![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75929482/rectangle_large_type_2_6c981f0c93eaed34160a3dd0bbce9919.jpg?width=1200)
話しやすい人・話してて楽しい人の特徴
こんにちは!たかりです☺︎
投稿18回目!!
大学4年生になってしまいました(´;ω;`)!
最後の学生生活です。。。
「今年はたくさんの人と出会って深い話をしたい!」
という目標があります。
最近は、飲みやご飯に誘ったり誘われることが多くなり、
色々な人とお話をする機会が増えました。
アルバイト先、学校の先生、サークルの後輩、高校の同級生等…
年上・年下・同学年それぞれ仲いい人がいますが、
みんないろいろな個性を持った人がいます。
そんな中で今日は私が思う、
話しやすい人、話していて楽しい人について書こうと思います。
私もこういう人になりたい!という思いで綴っていきます。
①笑顔が素敵な人
笑顔が素敵な人は、
話していてとても楽しいです。
これはやっぱりコミュニケーションをとるうえで、
非常に重要なポイントだと思います。
相手が不愛想な顔をしていると、
「私と話していて楽しくないのかな?」と
不安になってしまい、こっちまで笑顔がなくなって、
結果的に私自身も楽しくなくなることがあります。
しかし、相手が笑って笑顔で話を聞いてくれると、
会話自体も弾んでいくことが多いです。
さらに、会話が終わった後もその人の笑顔が残って、
この人ともっと話がしたいと思うようになります。
純粋に会話を楽しんでくれているんだなと伝わってきて、
会話自体がワクワクします!
笑顔って、人を幸せにする力があると思います(*'▽')!
②相槌を打ってくれる人
私が話をするときに、
「うんうん!それで?」「あーたしかに!」
「わかる!」「そうなの?」
と反応を示してくれる人が相手だと、
非常に話をしやすいです。
さらに前のめりで、
もっと話を聞きたい!って思ってくれればくれるほど、
こんだけ楽しんでくれてるんだと思って、
どんどん話したくなります。
オウム返しもよい手法だと聞いたことがあります。
オウム返しとは相手が言ったことを繰り返すということです。
そうすることでテンポよく会話を交わすことができるようになります!
③同じテンション・会話量で会話をしている人
私が仲いい人は、
比較的自分とテンションが同じ人です。
会話を楽しんでる時ってどんなペースで話してるかな~って考えてみると、
私は早口で話しているな~って感じます。
そこで、相手も早口だと会話がポンポン弾んで、楽しくなります。
ただ、早口で一方的に話をされるということではなく、
同じくらいの会話の分量で話している時に楽しい”と感じます。
(相手の方から一方的に会話をされると疲れます。)
逆に落ち込んでいる時や、悩みがあるときは、
ロースピードで話します。
その時に、相手も同じペースでゆっくり話を聞いてくれると、
話しやすくて、自然と今後も話したいなって思います。
相手の状況に合わせて、
相手と同じテンション・会話量で話すことができれば、
話したくなる人になります。
人は共通部分があると、仲良くなれます。
会話のペースも同じ人は、
意識的に仲間だ!と思うんですかね…?
カウンセラーの人も同じ手法を使っている気がします。
そうしたことから、
私自身も相手に合わせられるように頑張りたいと思います。
④自分の話に興味を持ってくれる人
興味を持ってくれる=質問をしてくれる人
だと思っています。
私相手の話を聞くことが好きで、よく聞き手に回ることが多いです。
最近感じたのが、私が質問した後の回答で、
「私は○○だけど、たかりの好きなことって私と同じ?」
と、相手は質問に答えつつも、私にも話を回してくれる
空間が好きです。
自分の話もできるので楽しいなって感じます。
逆に一方的に武勇伝を話されると結構退屈になってしまいます。
⑤エピソードを楽しく伝えられる人
面白いエピソードを持っていることはもちろんなのですが、
そのエピソードを面白く表現できる人の話はすごいなって感じます。
この間、先輩と飲んだ時に、
話した内容が非常に面白かったなと印象的でした。
内容としては恋バナです。
「サークルのごたごたで振られてしまった」
というエピソードです。
一つのエピソードを簡潔に言うと1文で10秒くらいで終わる内容なんですが、時系列でなぞっていったり、効果音を入れてみたり、「なんでだと思う?」と疑問文を付けたりすることによって、エピソード自体だけではなく、話し方や流れで大笑いをした記憶があります。
そういう風に楽しい話し方ができる人になりたいです!
まとめ
全体的に考えてみると、
相手に興味をもって相手が気持ちよくなる空間を作ることこそが、
話しかけやすい、話したくなる人の特徴だと感じました。
そういう言う人は、
コミュニケーション力が非常に優れているといえます。
仕事や大学は対人関係で成り立っていると私は思います。
そのため、コミュニケーション力が優れている人は、
仕事でもうまく対応できたり、
先生とうまくやって行けたり、
優秀な成績を収めることができるんだろうなと、
感じることがあります。
また、話しかけたくなる人は、
色々な人から頼られ、好かれているので、
いつも周りからは慕われています。
私自身も話しかけられやすい人になれるよう意識しながら、
会話を楽しんでいきたいです!
オワリ。