#23 数値での評価について
数値で測られることが嫌いでした。
テストで何点取れたから偉い。
何日間続けられたから素晴らしい。
何人と知り合いだからすごい。
認めてもらえるのは嬉しいけれど、何かの枠に当てはめられるのが窮屈に感じていました。
だからこそ人と接する時には、数値や分かりやすい基準に甘えないようにしたいな、と思っています。
結果ではなく過程重視で。
相対的ではなく絶対的に。
相手のことを見ていきたい。
一方で、自分に対しては、数値に頼ることも多々あります。
自分を認めたり甘やかしたりすることが苦手なので、
せめて正当なジャッジをするために、数字を基準にしています。
何時間やったから休憩していい、
いくつ仕事を終わらせたから今日は頑張った、みたいなね。
いつか数値に頼らず自分を認められたらと思いつつ、
まずはできるところから、自分を尊重していきたいです。
数値でもなんでも、ものは使いよう。
何かに依存するのも、何かを忌み嫌うのも、好ましくありません。
ひとつの軸に縛られずに、
どの軸に触れることも避けようとせずに。
その場その時その相手に合わせて、
判断していきたいものです。
いいなと思ったら応援しよう!
![たかれん](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/ic3fd94079689.jpg?width=600&crop=1:1,smart)