![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90236742/rectangle_large_type_2_005d46da3973b3a0db7a8b0bac8ed706.jpeg?width=1200)
【メタ勉16】昭和をテーマにした招待制メタバース「宝島」のプレイベント第二弾のご案内です
記事執筆日 2022/8/20
今回は若手の演歌歌手とプロカラオケシンガーといった平成世代に8曲の昭和の名曲を実際に歌っていただきます。
<曲目リスト>*順不同
・タッチ/岩崎良美
・異邦人/久保田早紀
・聖母たちのララバイ/岩崎宏美
・少女A/中森明菜
・レイニーブルー/徳永英明
・イミテイションゴールド /山口百恵
・プレイバックPart2 /山口百恵
・夢先案内人/山口百恵
メタバースを手軽に、いつでも、誰でも参加できるサービスに!
これがメタバース「宝島」の目指すところです。なので、VRデバイスなどの機材は必要なく、お手持ちのパソコンで見て頂けます。それも面倒なアプリのダウンロードも必要なく、招待アドレスをクリックするだけでブラウザから「見る、聞く、参加できるメタバース」にチャレンジしていますので是非ご意見ご感想を伺えればと思っています。
現在の苦心ポイント:
【お客様は誰か?】
「宝島」のターゲットは中高年層。すなわち「メタバースビギナー」の方々である事から、「わかりやすさ」を最優先していますが仲々届かないもどかしさがあります。アバターをパソコンで操作するという感覚がピンとこない様ですね。
【運営体制】
実は10名以上のスタッフ構成(インフラ監視、サービス対応、音響その他)で実施するのですがもう普通のオンラインライブの陣容です。関わるスタッフが多くなってくるとチーム連携などの課題もあります。結構ガチにやってます(苦笑
【メタバース音響】
メタバースって音声交流主体に音声環境が作られているのでモノラルが基本で音楽との相性がベストとは言い難いのですが、優先すべきは音質よりも「生放送」「そこに居るリアルさ」を実現すべく音響エンジニアたちが工夫を重ねて「生うた」をお届けしたいと思っています。
また、今回は第一興商(DAM)様の協力により実現しました。ご協力に感謝します。
====
■合計2万人越えの業界最大のコミュニティ「メタバース2.0チャンネル」
毎日メタバースやVRなどの情報をお届けしていますので、興味のある方はぜひ参加してみてください。
■今話題のVRを体験できる「メタバースの学校」
VRの体験にプラスして、メタバーストレンドを「技術・歴史・ネットビジネス」の観点から学習するセミナーを受講できます。開催回数50回超、すでに500名を超える方々が体験し、30社を超える企業研修に採用されたカリキュラムです。
https://metaverse.hp.peraichi.com/?fbclid=IwAR2LAwm4MBYIV0vWucHXj1H8RClDLbeXKdlvgGHs7fmQ-NUQMiuVx6b-Ffs