実録!手の練習を30日間毎日やったらどれくらい上達するか練習してみた
手の練習30日、任務完遂いたしました!
連載中は、スキやコメントありがとうございました。おかげさまでとても励みになりました。
上手な人が練習しよう、という趣旨の連載ではありませんでした。
学生の頃はちょろっと描いてたけど、しかも顔だけで身体描けないけど、というわたしが、今年の5月にイラスト描くことを再開しました。
そして、今まで顔だけしか描けなかったので、もっと身体も描けるようになりたいと、描いてみた絵がこれ。
悲惨すぎる……
左手がorz 手に見えません。
手がうまく描けない!!っと叫んだところ、コメント欄で、皆さんに手だけ練習するといいよ、とアドバイスいただきました。
それで、ひとりでやっていても、途中やめになるかもと思い、30日間という期限を区切り、毎日A4一枚スケブに手の練習をして、noteにアップすることにしました。
今回はその練習の途中経過と結果をレビューしてみたいと思います。
お手本で練習
まず最初は、手を簡単に描ける方法で練習しました。
使った本はこれ。
http://www.amazon.co.jp/dp/4331514706
中村成一さんの「人を描くのって楽しいね!―マンガのための人物デッサン―」です。
中村成一さんは、お絵かきサイトを運営されていて、最初そのサイトを見て練習していたのですが、普段手の練習をする時は本の方が見やすいかもと思い、本を買いました。3冊+おまけセットがありまして、
http://www.amazon.co.jp/dp/4331450252
これを買いました。その中の1冊です。
この中に数ページ、手の描き方が描いてあるので、毎日参考に描いてみました。
このへんですね。
実際やってみると、これは、簡単な方法なので、実物とは少し違ってはいました。
しかし、これを何度もやったことで、手がどういう形をしているのか、パーツはどういうバランスなのか、関節はどこから曲がるのか、ということがわかりました。
練習している時に、なぜ、ここでこの補助線があるのか、ということを毎回考えながら描いていると、手のしくみがだんだん見えてきます。
今まで、そんなこと考えたことなかったですね。
自分の身体だけど、新たな発見でした。
実物を見てデッサン
これを10日ほどくり返したあと、実際に、自分の手を見たり、自分の手を撮影して、デッサンを始めました。
おおっ??
なんか、急激にうまくなった?
おそらく、手を固まりとして、感覚的に捉えることと、パーツのあるべき形を簡単な描き方で学習したために、不自然さがなくなってきたのだと思います。
腕をつける
手の不自然さが減ってきたので、今度は腕をつけてみました。
すると、腕をつけると、形だけではなく、腕と手のバランスも考えないといけないことに気がつきました。
さらに、手と腕と顔の大きさのバランス、ありえない角度にならないこと、などが必要だと感じました。
なので、想像ではなく、自分でポーズをとって、撮影した写真をもとに、イケメン君なら、これくらいの太さやしまり具合だろうと補正して描いていました。
わたしちょっと太目なので、二の腕が苦労しました。
そして、やはり自分をモデルにすると女性的な身体つきになってしまうと思いました。
やっぱり男性と女性とでは、パーツのごつさや、筋肉のつき具合、全体的な造りも違いますね。
最近、真面目にデッサン用に写真集買おうか、とか思っています。
描いてみて、わかったことは、見たそのままを描いても、うまくいかないことがある、ということでした。
現実をそのまま描けばいいわけではなく、現実らしく描くことも大事だと思いました。
それが芸術としての表現ですよね。
って、手の練習で、芸術語っちゃったよw
ということで、なんとか到達した、最終回はこれ!
まだまだ、上達する余白はたっぷりありますが、とりあえず、両手が手に見える。
始めた時のへたくそっぷりから考えると、違和感の減り具合は半端ではありません。
おら、がんばったー!
ただ、まだ、腕とか肩の筋肉のありようがよくわからないので、その辺の練習がしたいです。
あと、上半身はなんとなく描けるようになりましたが、今度は全身が描けるようになりたいです。
手の練習30日間まとめ
いかがだったでしょうか?
正直、このペースの上達が早いのか、遅いのかはよくわかりません。わたしという、一例にすぎません。
ただ、へたくそでも練習したら、練習しただけ上達するんだな、という実感を得たので、今後も引き続き練習しようと思います。
特に漫然と描くのではなく、集中して、そのパーツというか、描く目的をはっきりさせて練習すると、驚くほど、自分の中に何かが蓄積される気がしました。
これは、練習方法としては、ありですね。
ということで、手の練習30日間チャレンジにお付き合いいただき、ありがとうございました!
しばらくは、がんばったご褒美に、歌ってみたシリーズを好きなように描いて、その後は全身の練習に取りかかろうと思います。
さすがに、それは、全裸を載せていいものかどうか、よくわからんので、マガジン創刊は難しいかもしれないですが、ひとまず今後も絵を描き続けたいです!
ということで、今回はお開き。
「手の練習30日特訓」無料マガジンは、これにて完結します!
絵を描いているどなたかの参考になれば幸いです。
応援ありがとうございました!
手の練習マガジンを全部見たい方はこちら。
▶ https://note.mu/takaranya/m/m082a1edd0f7b