サイト運営に向いていると思う自分の素質を因数分解してみた
わたしは自分でもサイト運営に向いてるなーと思うんですけれど、どういうところが向いているかということを自分で因数分解してみることにしました。
サイト運営初心者の方の才能発見に役立ててもらえれば幸いです。
試行錯誤大好き
まず試行錯誤するのが好きなところです。
何か思いついたことがあれば、計画を立てて実行する。
何か気づいたことがあれば、仮説を立てて検証する。
なんちゃってPDCAのサイクルをぐるぐる回すのが好きです。
なんちゃって、というのは、すごく厳密にやってるわけではなく、これかな、あれかな、とゆるい感じで試すのが好きな感じ?
仮説が当たったら、わくわくするよね。か・い・か・ん・だぜ!!
キーワードにしろ、ライティングにしろ、広告の配置にしろ、思いついたら即試して結果を検証し、それを自分の強みにしていけるのが、個人でやってるサイト運営の魅力です。
逆に言うと、試行錯誤は苦手で、言われたことしかやりたくない人は、サイト運営にはむいてないのかも。
苦しんでやるより、普通にお勤めしてる方が気分が楽なんじゃないかと思います。
失敗してもあまり凹まない
思いついたら、結構さくっとサイトを作ってしまいますが、それでアクセスなくてうまく行かなくてもあまり凹みません。
失敗ではなく、上手くいかないことを発見した、と思っています。エジソンか!! ってやつですが、あれくらいでちょうどいいんじゃないでしょうか。
それは才能の問題ではなく、たくさん作れば、成功するサイトもあれば、失敗するサイトもあると理解しているからです。
貪欲な知識吸収力
あと、とにかくビジネス書を読むのが大好きです。
あまり読むと片頭痛が起きるので、無理はできませんが、読む日には、3,4冊読む日もあります。でも、もっとスピードを上げて大量に読みたいです。
とにかく大量の知識を頭に詰め込んでミックスさせ、ひらめきを得るのが快感です。
切り口が結構イケテルかも
自分で言うのもアレなんですが、因数分解なので書いてしまいます。
割と人が気づかない切り口で、事象を切り取り文章にすることができます。
切り口というのは大変重要です。オリジナリティと言ってもいいでしょうか。
これは、リピーターになってもらうポイントになります。
これが出来るのは、多分大量に本を読んでいるおかげだと思います。
文章を書くスピードが速い
文章を書くスピードは速いです。ブラインドタッチ、かなり速い方ですし、iPhoneでのフリック入力も速く、すき間時間にガンガン記事を書けます。
ネタは途切れることはありません。
このマガジンも入っているテキストの日付を見てもらえればわかりますが、本日6記事投稿しました。
品質として、一記事800文字以上はキープしてあります、多分。
文章を書くスピードが速いので、一つのサイトを作る速さが速いです。それにより、なんちゃってPDCAサイクルをどんどん回せるのです。
と、わたしのサイト運営に関する強みはこんな感じです。
あ、でも、これ初心者の人見て絶望しないでください。わたしは子育てしながら、専業で11年目ですからね。
もしかして、同じような強みがありましたか?
ここから先は
2020/10/31現在、かなりの部分を無料で公開しています。購入の際はご確認ください。 サポート代わりにご購入いただけると嬉しいです(≧…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
いつも応援ありがとうございます。 サポート大歓迎です。