新しいことで初心者の自分とサイト運営11年選手の自分
ここ一ヶ月ほど頑張ってたことがやっと一息ついたので、note再開。ここ一週間ほど佳境だった、精神的に。
今、まったくの初心者として新しいことを始めてるので、いろいろ穴に落ちたり、壁にぶつかったりして、とほほになりながら、もがきつつ進んでいます。
そういう、初心者で「ひーっ!!」って思いながらやってる自分以外に、それを冷静に観察している自分がいておもしろい。
冷静に観察している自分は、サイト運営をやっていた、ブロガーでありアフィリエイターである自分。
さすがに10年以上やってたら、サイト運営での基本的なあれこれはマスターしているし、自分がやってうまく行ったこととか、周りの人がやってうまくやってるのを見て知ってることとか、蓄積がいろいろある。
そうしたら、他分野に応用できないところもあるけど、考え方は応用できるところも多い。
そのブロガーの自分が、初心者の自分にダメ出ししてる。
あー、もうなにやってんの、と。
突っ込んでいって、失敗して初めてわかる。
あー、ばかなの、あほなの、わたし。
これって、サイト運営だったら、あれじゃん? みたいな。
まー、落ち込みますわな……
凹んで、落ち込んで。
くそう、みたいな。
でも、サイト運営やってたから知ってる。
これくらいの失敗は、どんどんやってもいい失敗だって。
サイト作ったって、全部が成功するわけじゃない。
わたしはそれを実体験として知っている。
PVもあるし成果が上がるサイト。
PVが伸びるけど成果が上がらないサイト。
PVないけど成果が上がるサイト。
PVないし、成果が上がりもしないサイト。
いろいろある。
でも、それはやってみないとわからない。
それを新しいことに応用すると、どうなるか。
「とにかくやってみる」
これしかない。
恥はかきます。めっちゃ恥ずかしい。先生に変な質問した。失礼しました、ごめんなさい、先生……
穴があったら入りたい思いもここのところしょっしゅうです。
時々思い出して、うわーって叫びたくなるよね。
まあでもそれで、生きてるなあ、って思う自分もマゾだなあ、って思ったり。
そして、本気で結果を出したかったら、ちんたらやってる場合ではない。
みんながやってるスピード以上のスピードでやる。
おまえの本気を見せつけろ、ってやつですな。
これも、身体弱かったりしたら、燃え上がって、やりすぎて倒れちゃったりするので、健康管理は大事です。
倒れたら、コスパ悪いからね。
ただ、noteがね。
新しいこと始めてなかったら、noteが楽しいので、資源ぶっこんで、がんがん更新している気がしますが。
さすがに、40代後半ともなると、そこまで体力ないんで、がんがんやるのは新しいことだけにして、noteはゆるっと更新していきたいと思います。
なにごとも、めりはり大事。優先順位大事。
自分が今何を一番やりたいのか、見失わないで行こう。
そして、この年になると、楽しいの大事!
(2016/02/03一部文言修正)
ここから先は
2020/10/31現在、かなりの部分を無料で公開しています。購入の際はご確認ください。 サポート代わりにご購入いただけると嬉しいです(≧…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
いつも応援ありがとうございます。 サポート大歓迎です。