無料記事:テキストを有料にしている理由
5冊目の有料マガジン「一人ブレストマガジン」が完結しました。
今回は、ほぼ日刊ペース+αでお届けしましたがいかがでしたでしょうか。お楽しみいただけたなら、幸いです。
近いうちに値上げするつもりなので、まだ購入されてない方で、読んでみたい方は、今のうちにどうぞ。
▶ https://note.mu/takaranya/m/mcbe873b5d73a
今回は、最後の数回のおまけテキストをのぞき、メイン部分は、ほぼ有料で配信しました。
なぜ、わたしは、有料でテキストを配信しているのでしょうか?
今まで4冊有料マガジンを配信する中で、いろいろなパターンをあれこれ試してみました。
そして、今のところ、有料での配信に落ち着いています。
いくつか理由はありますが、その一つとして、基本的に、わたしが比較的ポジティブな人間だ、ということが上げられます。
どれくらいポジティブかと言うと、転んでも10個くらいは、ネタを掴んで立ち上がってやる、と思うくらいに、ポジティブです。
今のわたしは、自己卑下することは、ほぼありません。
客観的に自分の力量を把握して、まだまだだな、と思うことはありますが、だからと言って、わたしなんて、と思うことはまずありません。
わたしも子供の頃からこうだったわけではないような気がしますが、本を読んだり、いろいろ経験したり、しているうちに、多分こうなったんだと思います。
自分ではそういう自分を気に入っていますが、プラスの方向性をもつ自分の書いたテキストを無料でだだ漏れした場合、元気がない方が、それを読んだら、ちょっとしんどいんじゃないかと思うようになったんですよね。
落ち込んでる時に、未来を語る話は聞きたくないかなー、と思いまして。
落ち込んでる時は、落ち込んでる気分のものを読みたくなったりするんじゃないかなって。
snsだと、いろんな方がおられるます。
なので、見たくない方は、見ないで済むように、有料にして、鍵をかけてあります。
その方が、わたしも、全力で書けますし。
未来を見つめるのが好きな人。
目標があってそれを目指したい人。
好きなことを続けたい人。
常に成長したい人。
わたしがそういう人間なので、そういう内容が好きな人には、受け入れてもらいやすい内容ではないかと思っています。
あ、でも、体育会系的な根性論はありませんよ。苦労すれば報われるとも思っていませんし。むしろ、頭脳戦の方が性に合ってるし。
わたし自身が、全然体育会系ではなく、好きなことを好きなだけやりたくて、noteにいますから。
ということで、5冊目のマガジンは予定記事数が来たのと、7月が終わったので、完結しました。
が、「一人ブレスト」で自分の思考を見つめて、いろいろ広げて展開していくのは、なかなかいい感じだったので、引き続き「一人ブレストマガジン2」として、6冊目のマガジンを創刊します。
更新スタートは、腱鞘炎がてらお休みしている夏休みが済んでからになります。
わたしが普段noteで試行錯誤したり、書くことで試行錯誤してなにを考えているのか、興味がある方は、ぜひ読んでみてください。
新マガジンはこちら。
▶ https://note.mu/takaranya/m/m2e1f71f08e4a
完結したマガジンはこちら。
▶ https://note.mu/takaranya/m/mcbe873b5d73a
いつも応援ありがとうございます。 サポート大歓迎です。