
不気味の谷を超える
二年ほどお絵描き三昧で遊び呆けてたツケを今払ってるところなんですが、昨日は、手持ちのサーバーの一つのメンテナンスをやってました。
MovavletypeからWordPressにデータを移行しているのですが、もうあと公開するだけやで、楽勝やで、と思ったのに、だいたい公開するとトラブルに見舞われるのがデフォルトだったり。
404NotFoundが出て、珍しくもやる気を出して一週間くらい働いた分が吹き飛びましたが、もう一回やり直して、再インストールして、2回目だったので、割とさくっとたちあげて、事なきを得ました。
良かった。徹夜とか無理だし。
とりあえず、大きな二つ目のステップをクリアできたので、ハーゲンダッツで打ち上げ、祝杯。
そのまま、時をおかず、難易度がいきなり高くなるラスボス大型サイトのWPへの移行準備に突入しました。
少し手をつけて、その日の仕事は終了。
夕飯を作って食べたあと、お風呂に入る前にお絵描きタイム。
先日完成させた絵のF6エスキースが途中やめになってたので、細かい描き込みはせずとも、最後の画竜点睛となるモチーフだけは描き込み、完成としました。
さすがに、それだけでは物足りないので、何日か前に描いたポストカードサイズの鉛筆画の流星に着色。
思いのほか、いい感じに仕上がっていて、満足です。
なんというか、一気にリアルに近づいた感じがわたしの中ではあります。
不気味の谷、とは、ロボットなどに使う言葉かもしれませんが、わたしは流星にその谷を超えさせたい。
まだまだではありますが、顔については、やっと、技術が伴ってきた感じでしょうか。
目指したい場所があるのです。
この前もnoteで書きましたが、ここのところいろいろ撤退続きで若干腐り気味ではあったのですが、少しずつ、初心が戻ってきた感じがあります。
今日も描いた絵に、何かしら教えられた気がしました。
そして、うちの流星、可愛い(о´∀`о)
オリジナルキャラクターは、自分のこどものようなもんですね
親バカです。
いいなと思ったら応援しよう!
