きゅうり救出大作戦!
こんばんは! 冷蔵庫腐らせ組たいちょーのたからにゃです。
ばかすか記事を投下しているので、全然そんな風に見えないかもしれませんが、ここ数日頭痛でダウンしておりました。
ご飯作れなくて。
ああ、せっかく買った食材が!
いくつか、液体きゅうりになりましたorz
そう、夏ってきゅうりをつい買ってしまったり、もらったりして消費しきれなくないですか?
サラダで食べるのも限界がある。
毎回きゅうりじゃ、鈴虫かなにかになった気分ですよ。
ということで!
わが家で、きゅうりを使う料理と言えば!
きゅうりとささみの塩こしょう炒め!!
え!きゅうり炒めるの?とか思うでしょう?
意外といけるのですよ。
しかも、きゅうりって、サラダで食べたくないけど、火を通せば行けるのにってのがあるじゃないですか?
そういう時にお役立ちです。
作り方はとても簡単!
今回は、きゅうり2本とささみ6本が残っていたので、一緒に炒めます。味付けは、塩・こしょう・酒。
炒める前に、きゅうりを塩もみするのと、ささみに酒と塩で下味を付けて、片栗粉をまぶすのがポイント。
20年くらい前に何かの雑誌で見て、きゅうりを炒めるのってありなんだ、と思って、それから夏になると作るのですが、きゅうりを使いきりたい時に作ることが多いですね。
その時、冷蔵庫にある分量のきゅうりとささみを使って、使いきりますので、調味料はその時々で味を見て調整します。
片栗粉をまぶすので、ささみのパサツキ感も少なめになって食べやすいです。
そして、シソが残ってたので、冷や奴にのせてみた。
醤油をかけたら、夫曰わく、「海鮮巻の具なしみたいな味」と言うことでした。
ま、これはこれで、旨い。シソって美味しいよね。
この絹豆腐も今日までだ。
さらに、椎茸が残ってたので、味噌汁に投入。
本日は、野菜救出大作戦、かなり救出できて、たいちょー満足でございます。
でも、まだシソが残ってる。
この前、隊員の誰かがやってた、シソをチャーハンに入れると言うのを、今度はやってみよう!
本日のレポートは以上です!