見出し画像

noteで利益を得ることの具体的イメージを持っているか

昨日の有料マガジンで、noteを売ろうと思うなら、売れないって言う前にやってみることはある、という趣旨のことを書きました。それをがんばっても、今のnoteでは生計を立てるほど稼ぐのは、一般人には難しいかも、ということも。

noteはこれね。

▶ https://note.mu/takaranya/n/nb3e28045fb14

ただ、わたしはnoteに絶望しているかというと、むしろnoteの未来には希望を持ってるんですよ。でないと、えんえんと毎日有料マガジンを書いてないですよ。

noteで生計を立てるのは無理にしても、家計を助けてくれるくらいにはなる可能性はあるんじゃないの、とわたしは思っています。

今現在、わたしの有料マガジンや有料noteを買ってくださる方がいらっしゃいます。とてもありがたいことです。感謝してもしきれないです。いつも買ってくださって、ありがとうございます。

わたしはnoteを初めて、まだたった8か月目。

サイト運営では、初心者の人が作ったサイトから一年くらい成果が上がらないのは当たり前。そして、作ったサイトの全てが当たらないのも当たり前。でも、それに耐えきれない人がどんどんサイト運営をやめていきます。

noteも同じはず。そう考えると、初月から売れてるnoteってすごいんですよ。

みなさん、ネットで物を売ることに、幻想を見過ぎです。ネットで物を売るという手段が登場して、やりやすくなっただけで、多少の変化はあるにせよ、物を売ることの基本は変わりません。

ということを踏まえた上で、では実際、noteで利益を出す時の規模感みたいなのを書いてみたいと思います。

わたしは、当然こういうことは皆さん考えてるかと思っていましたが、よく考えると、販売や営業・自営の方でないと、わかんないですよね。なので、ごくごく初歩的な計算です。

noteで目標額を稼ぐ時にどれだけ売らないといけないか、というイメージが湧く方は買われる必要ないですよ。自分で計算してみてください。

では、ここから有料。有料マガジン購読者の方は、そのままおすすみください。


ここから先は

1,574字
この記事のみ ¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

いつも応援ありがとうございます。 サポート大歓迎です。