見出し画像

第二話:「認知症と感情」

前回の第一話を読んでくださった皆さん、ありがとうございます~!😊
今回は、英雄さんとの衝撃的な出会いから学んだ「認知症と感情、記憶の不思議」についてお話しします。

前回は、英雄さんに唾を吐かれるというビックリ事件からスタートしましたが、あの出来事にはちゃんと理由があったんです。

その理由を紐解く中で、私は認知症のケアがただのお世話じゃなく、もっと深い意味を持つことに気づくのでした。


怒りはどこから来るのか?

さて、まずあの日の衝撃な状況を振り返ります😅

早朝、英雄さんを起こす

眠そうな顔で「まだ寝たい」って雰囲気全開なのに…

私:「朝ごはんの時間に間に合わせなあかん!」と焦りまくり

無理やり服を着替えさせ、靴を履かせようと…

…ここで事件発生‼️

唾が直撃するわけです😭

後から振り返って冷静に考えると、英雄さんからすれば、こんなことされたら普通怒りますよね。😤

「眠たいのに無理やり起こされて、勝手に足持ち上げられて、何すんねん!」って。

私、完全に英雄さんの気持ちを無視してました。

これ、認知症に関わらず、誰だって怒る状況ですよね?

感情と記憶のつながり

実は、認知症の方々は記憶が断片的になっていることが多いんです。

でも、感情だけはしっかり残るって知ってました?

例えば、
•昨日何を食べたかは覚えていなくても、
•「おいしかった」「楽しかった」って感情はちゃんと心に残っているんです。

だから、英雄さんにとっても「無理やり起こされた不快感」は強烈に残っていたんだと思います。

唾を吐くという行動は、ある意味で「やめてくれ!」「SOSだ!」という感情表現だったんですよね。

認知症ケアに必要なこと

この出来事が教えてくれたのは、認知症ケアって特別な技術や知識だけじゃなく

目の前の人を“1人の人間”
として向き合うことやということ。

私はその時まで「英雄さん=認知症のじいちゃん」としか見ていませんでした🥲

でも、実際には

•寝不足で機嫌が悪い英雄さん
•自分の意思をうまく伝えられない苛立ち
•私の配慮のなさが引き起こしたストレス

…そういった背景がすべて詰まった一瞬の行動やったんですよね😓

英雄さんが教えてくれたこと

英雄さんとのやりとりを通じて

私は「ケア」っていうのは相手の行動や感情を分析して、その奥にある理由を探ることなんやと気づきました❗️

認知症ケアって特別なことじゃなく

人と人との向き合い方そのものなんやなぁって。

例えば、
•どうしてこの人は怒っているんやろ?
•なんでこんな行動を取るんやろ?

そうやって一つひとつ考えることで、見えなかったものが見えてくるんです🤓

次回予告

次回は、英雄さんとのその後のエピソードや、日常生活での「喜怒哀楽と記憶」の関係について掘り下げていきます。
英雄さんとの出会いが私に教えてくれた、「認知症ケアの本質」をユーモア交えてお話ししますね!

お楽しみに~!✨😊

#国際介護士
#介護福祉士
#介護の魅力
#認知症ケア
#自立支援介護
#未来を創る介護

いいなと思ったら応援しよう!