見出し画像

MEOって聞いたことある?



アウトプット



国際介護士の上地智枝です。
なぜ、私はこの大会に挑戦しようと思ったのかなどは、以前のnoteに記載しているのですが・・・。本当は、ここに以前のnoteも埋め込みたいけど、正直まだ、noteの使い方なれていなく・・・。やってみたけどうまく入れたい個所に入らない💦ごめんなさい
BeautyJapan。BeautyJapanってめっちゃ書くやん!!って思われている方もチラホラいるのですが!!
この大会を通して、ビジネス、社会、マナーなどを学んでいるとも思っていますので、アウトプットの場としても、活用しています。

MEOって?


今日は、Beauty Japanに挑戦して初めて知ったことをアウトプットしてみます。皆さん、MEO(マップ検索エンジン最適化)ってご存知ですか?
現在、BeautyJapanでもMEOで地域貢献を行うプロジェクトがあり、ファイナリストの方々がそのプロジェクトに携わっています。
MEOって初めて聞いた言葉だったので、調べてみたところ、Googleマップなどの地図検索で、自分のお店や会社を目立たせるための工夫だそうです。たとえば、お店を探している人がGoogleマップで検索した際に、自分のお店が上位に表示されるようにするための施策です。MEOをうまく活用することで、自分のお店や会社をもっと多くの人に知ってもらい、来店のチャンスを増やせるビジネス手法だと知りました。

地域貢献に繋がる?

この、MEOが地域貢献につながるという観点で、一度自分の居住地域周辺である大阪市住吉区や東住吉区の魅力を引き出してみました(^_-)-☆
私の居住地域は大阪市内でも独自の歴史や文化が詰まっており、地元には知られていても、観光客や外部の人にはあまり知られていない部分がまだ多いかもしれません。大阪市街の方はあまり知らないと思います。
そこで、MEOを活用して住吉区や東住吉区の地域活性化にどのように貢献できるかを考えてみました!!

大阪市住吉区の魅力

まず、住吉区には全国的にも有名な住吉大社があります!!御存知ですか?大阪では有名ですが、大阪以外の方は、訪れたことがある人は少ないかもしれません。ここでMEOの出番!!
「大阪 神社参拝」と検索した際に、住吉大社が上位に表示されるようにし、さらに周辺の飲食店やお土産屋さんも同時に目に留まることで、観光客が次の訪問先として選びやすくなります。また、Googleマイビジネスで正確な情報を常に更新することで、地域の魅力を効果的に発信し続けることも可能でに( ´艸`)


大阪市東住吉区の魅力


東住吉区は、四季折々の自然が楽しめる長居公園があります。地元では親しまれているこのスポットも、外部の人々にはまだ十分に知られていないかもしれません。たとえば、「大阪 公園 自然」などで検索した人が、MEOの効果で長居公園に気づき、訪問のきっかけとなったり、近隣のカフェや飲食店にも観光客が立ち寄り、地域の経済活性化にもつながります。これが、MEOを活用して「気づかないうちに地域が盛り上がっている」ということが可能に!

活用方法


住吉区や東住吉区の魅力をMEOで強調することは、単にビジネスの利益を増やすだけではなく、地域全体の価値を引き上げることにもなります。例えば、地元の小さな商店が「住吉大社の帰りに寄りたいお店」や「長居公園でのピクニックにぴったりのパン屋さん」として検索結果に表示されれば、地元の経済活動が活発化し、地域の活力が高まります。
実際に、わたしもプロジェクトのエリアの飲食店へ出向きましたが、その場所に行くなら他になにか無いかな?と思い❝近くのカフェ、有名なお土産、短時間観光❞などで検索して、和菓子と日本酒を購入し近所の神社へ行きました(^^)/

国際介護士としてのMEO活用は?

折角なので、事務所を構えている地域への貢献を国際介護士視点でも考えてみることに。
住吉区には、高齢者向けの施設やデイサービスがあります。これらの施設情報をMEOで管理し、地図上で分かりやすく表示することで、福祉サービスの利用が促進されます。たとえば、介護が必要な高齢者やその家族が「住吉区 デイサービス」や「住吉区 高齢者カフェ」と検索した際、MEOにより最適な施設や必要な場所をすぐに見つけられれば、地域全体の福祉水準の向上につながるのではないでしょうか?
これは、国際介護士としての地域貢献の一部ともいえるのでは?
さらに、住吉区が「住みやすく福祉サービスが利用しやすい場所」として認識されることで、外部からの移住者も増え、地域の魅力が一層広がります。MEOを通じて、地域の情報をしっかり発信し続けることで、地元の魅力が外部にも伝わり、結果として地域全体の活性化が進む!!
「住吉大社や長居公園がある地域は、福祉も充実していて安心して暮らせる」という情報や認識が広がれば、地域の活力がさらに増していき、住吉区や東住吉区の未来をMEOはサポートできるのでは?

MEOと口コミ

あと、もう一つ!!非常に興味深い発見がありました(^_-)-☆
MEOは、単に自分のお店やサービスを地図上で目立たせるだけでなく、口コミとの相乗効果でさらに大きな力を発揮していることです。
Googleマップなどの口コミ欄にポジティブなレビューが蓄積されることで、信頼性が高まり、検索結果で上位に表示されやすくなります。
このようにMEOをうまく活用すると、ただ地図上に表示されるだけでなく、実際に訪れたお客さんからの口コミが評価を高め、新たな顧客を引き寄せるという「好循環」を生み出します。
実際、口コミは消費者がサービスや商品を選ぶ際の重要な要素であり、信頼性や実績を強化するツールです。私は、飲食店、宿泊先、ゴルフ場は必ず口コミを見ます!それをもとに、選択しているのでかなり私にとっては重要な判断要素になっています('◇')ゞ
特に、地域に密着したビジネスや介護関連のサービスでは、利用者の生の声が他の潜在的なお客様にとって大きな判断材料となります。MEOを活用して口コミを促進し、適切に管理することで、ビジネスが自然と成長していく可能性があるツールだとも思います。

まとめ

このように、MEOと口コミが連携することで、自分のビジネスや地域への貢献が知らないうちに広がり、より多くの人に選ばれるようになります。インプットした知識を活かして口コミとしてアウトプットすることで、こうした効果を実感し、ビジネスにもつなげていけるのです。
MEOプロジェクトを通じて学んだこと!!「必ず実践し、行動に移すことで、新しい可能性や成長の機会が見えてくる」
これが、わたしのアウトプット内容でした( *´艸`)
お付き合いありがとうございます。

#挑戦には意味がある
#MEO
#地域貢献と国際介護士
#大阪市住吉区
#大阪市東住吉区
#BeautyJapan
#国際介護士の挑戦





いいなと思ったら応援しよう!