![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162575557/rectangle_large_type_2_ae0af9d83367b39a5618581f7f38043b.jpeg?width=1200)
小島よしおトークショー in宝塚市立スポーツセンター 大盛況でした!
11月4日、「小島よしおトークショー」をスポーツセンター総合体育館で開催しました。
宝塚市制70周年記念「たからっ子フェスタ」の、子どもを中心に据えたイベントの一つ。その模様を少しお伝えします📝
![](https://assets.st-note.com/img/1731048603-YXrxfwgeq2bQJCuvjkT48B1L.jpg?width=1200)
2007年~「そんなの関係ねぇ!」で大ブレーク、その後、2020年に子どもたち向けに始めたYouTube「小島よしおのおっぱっぴー小学校」では時計の読み方などがわかりやすいと評判に!
そんな子どもに大人気の小島よしおさんが宝塚市に来てくれました👏
![](https://assets.st-note.com/img/1731048901-kfhcL7V4Z85G1I2PawbAd6Kj.jpg?width=1200)
「おっぱっぴー」と登場した小島よしおさん、まずはみんなで「よしおのアルプス一万尺」と「よしおのグーチョキパーのうた」を歌ったあとは、質問コーナー。
【Q】 べんきょうが面白くない、どうしたら楽しくなりますか?
【A】 わからないと楽しくないよね。最初は短い時間やってみる、を重ねていくと、面白いと思えるかも。
あと九九を歌で覚えてみたり、よしおは、歴史はまんがを読んで好きになったから。『鬼滅の刃』で漢字を覚えた子もいるよ。
【Q】 うんどう、楽しくするコツは?
【A】 うまいヘタにとらわれない。遊びの中でできることもあるから、カラダを使った遊びをやってみて。
【Q】 ハダカではずかしくないですか?
【A】 はずかしくないよ。よしおは笑いや元気を届ける仕事だから、はずかしさは家に捨ててきたよ。あと、もともと目立ちたがりだったから、気にならないよ。
質問コーナーの後は、みんなでカラダを動かすということで、宝塚市スポーツ推進委員の指導で、みんなでアトム体操、レッツスタート!
![](https://assets.st-note.com/img/1731052848-gkYyVIBdDa0UMQxu3H6rTpOn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732091588-0X6E7SQWesY3l9f5zcxwadiB.jpg?width=1200)
アトム体操の後は、小島よしおさんのサイン入り色紙を3名にプレゼント😲✨
小島よしおさんが抽選し、当たった子どもたちは、壇上に上がって…
「将来の夢は?」と小島よしおさんに聞かれ、それぞれ
「ネイリストです」
「魚の養殖をしたい」
「お花屋さん」
と答えていました。みんなしっかり答えてくれて、小島よしおさんも感心しきり。
そして集合写真を撮って終了。…だったのですが、最後の最後は「そんなの関係ねぇ!」「はい、おっぱっぴー!」「ダイジョブダイジョブ~!」の決め台詞とポーズを決めて、会場大盛り上がり!でしたよ👏
![](https://assets.st-note.com/img/1732091658-ydeOGp1TAS2nBFta9xcv7DNE.jpg?width=1200)
に子どもたち大喜び!
イベント前には小島さんにちょっとだけインタビューもさせていただきました。
小島さんは、宝塚市を訪れるのは初めてとのこと。
「大好きな手塚治虫先生ゆかりのまちということで、うれしいです。ジャングル大帝からアトム、アドルフまで、先生の作品はほぼ読んでいます」
ご自身にお子さんが生まれて変わったことは?の質問には
「生活が変わりました。そして子どもとの時間を増やすために、仕事の調整もしています。家にいるときはミルクあげたり、お風呂入れたり。今後は子どもに仕事をやっている背中を見せて、チャレンジもしていきたいですね」
最後に子どもたちへのメッセージをいただきました。
「今日のイベントを通じて、元気に一生懸命やることの大切さを肌で感じてもらえたり、前向きな気持ちになってくれれば嬉しいですね。へこんだ時のお守りにしてもらえたら」
小島よしおさん、ありがとうございました!
![](https://assets.st-note.com/img/1732601567-gnbQ9v4raBjAoRkziDd8eKL3.jpg?width=1200)