![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132074539/rectangle_large_type_2_e1c79056c473a5f4632c98705a037e4b.jpeg?width=1200)
OM-1 Mark IIに乗り換え。
タイトル通り、OM-1を下取りに出してOM-1 Mark IIに乗り換えた。
ので、新規一転noteに移動。
最初はOM-1から乗り換える気は更々無かったけど、OM-1 Mark IIがOM SYSTEM PLAZAで先行展示されるのを知って実際の進化具合を確認だけするつもりで行った。
一番気になっていたAFの挙動は、疑似的に作った枝被りシチュエーションで被写体を掴んでからの離しにくさを実感したり、手前や奥にフォーカスが持って行かれた時でも親指AFの挙動をターゲット優先に設定できることでリカバリーがしやすくなっていたりとOM-1では「対応できなくもないけど忙しい」と思っていた点がかなり改善されていた印象。
他にもエラストマー加工されたダイヤルの回しやすさや、更に強化された手振れ補正などによる「スペック表だけではわかりづらい使い勝手の向上」を確かに感じた。
ちなみにこの時「OM-1もファームウェアアップデートでAFの挙動が同等になると良いんですけどね」みたいな話をスタッフさんとさせて貰ったが、「バッファメモリを追加したことで実現しているので難しい、多分無い」と返答頂いたので、そりゃそうよね状態。
それならばOM-1 Mark IIの方が今後のケアも厚いだろうし、OM-1の下取り価格が高いうちに、と乗り換えを決めて早々にOM-1を下取りに出してOM-1 Mark IIの予約をした。
・・・まさか発売日前日になってOM-1もファームウェアアップデートでAFの挙動改善します!ってプレスが出るとは思わなかったけどね!
まぁ、Mark IIと同等にはならないみたい(※英語版にはそういった記載がある)だし、秋まで待つのはちょっと長いし、LiveGNDも欲しい機能だったので乗り換えして良かったとは思ってる。
アップデート後の挙動を見て良さげであればE-M1 Mark IIとの入れ替えでサブとして買い直してもいいかなとも思うし。
発売日の開店と同時にOM-1 Mark IIを受け取り、さっさと帰宅して設定。
微妙に雨もパラついてたし、午後からは別件の私用があったのでひとまずここまで。
Twitterには「届いた!」とか書いてたけど店に取りに行ってるんだから「受け取ってきた!」が正しいんだよな。
新しいカメラにテンション上がってたのが分かるw
![](https://assets.st-note.com/img/1708800377681-UDCxRgjbxT.jpg?width=1200)
そして我が家のカメラたちはMark IIが多いことに気づく。
ガンダムもMk-IIが好きなので何か惹かれる要素があるんだろうか・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1708800532998-wEp6kEBNlG.jpg?width=1200)