![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86468464/rectangle_large_type_2_0b0d159172cb5dbe414e4d3725cab75f.jpeg?width=1200)
ダントウボウ釣り
ここ数年、「ダントウボウ」という魚の名前を耳にする機会が増えた。
茨城県の霞ヶ浦水系で繁殖している中国からの外来魚。
爆発的に増えているわけではないため
「レア外来種」なんて呼び方までされているのが面白い。
移入の経緯は不明。
過去には新しい水産資源として
「ペヘレイ」や「テラピア(ティラピア)」といった魚が
試験的に霞ヶ浦で養殖、放流されたが定着はしなかった。
ダントウボウも現在増え続けているとはいえ、
ペヘレイやテラピアのように定着はしない外来種となる気がする。
今回、僕は北浦でのダントウボウの生息を確認してみたくなった。