Part64:UEFAチャンピオンズリーグとはどんな大会?②
皆さんごきげんよう!清水です(≧▽≦)
今回は「UEFAチャンピオンズリーグについて②」を投稿します!
前回はチャンピオンズリーグの概要や、様々な記録について投稿しました
今回は2回目の投稿ということで、チャンピオンズリーグの魅力について投稿します✨
では早速、本題に参りましょう!
魅力①:レベルの高い試合がたくさんある
まず最初の魅力は何といっても「レベルの高い試合をたくさん観ることができる」ということです!
チャンピオンズリーグは各国の王者やトップチームが参戦しています
決勝に近付けば近付くほど、リーグの首位チーム同士の戦いを観ることができるのです✨
今シーズンで言えば、マンチェスター・シティvsレアル・マドリー、バイエルンvsPSGなど、リーグで首位を争うチーム同士のハイレベルな戦いがたくさんあります!
このドリームマッチ感がたまらないですね✨
魅力②:ジャイキリやドラマが起こる
続いての魅力は「ジャイキリやドラマが起こる」ということです
これはリーグ戦でも起こりうることですが、チャンピオンズリーグは一味違います
1例として、17-18シーズンの準々決勝、ローマvsバルセロナのオリンピコの奇跡を挙げさせて頂きます!
下馬評ではバルセロナが圧倒的有利で、実際に1stレグは2つのオウンゴールも含む1-4でローマが大敗しました…
しかし、2ndレグではローマがホームスタジアムのスタディオ・オリンピコにて3‐0でバルセロナに勝利し、アウェイゴール差でローマが準決勝で進んだのです!
しかもローマの得点の3点のうち2点は、1stレグでオウンゴールをした2選手が決めるという、なんとも感動的な展開!
チャンピオンズリーグが持つジャイキリの魅力・ドラマチックさが詰まっています✨
この他にも21‐22のマドリーの決勝トーナメントの勝ち上がりや、16-17シーズンのバルセロナの「カンプノウの奇跡」、19-20シーズンのアタランタの躍進などもドラマチックさがある流れとなっています!
気になる方はぜひ観てください✨
魅力③:アンセム
最後に外せない要素として、「アンセム」を紹介させて頂きます!
アンセムはチャンピオンズリーグのテーマソングのようなものだと思ってください
英語・フランス語・ドイツ語の3か国語が合わさって作られているアンセム
これを聞くと「チャンピオンズリーグ始まったな」となります!
スポーツのテーマソングの中でも、美しさは1.2を争うのではないのでしょうか?
是非、聞いてみて下さい♪
最後に
今回は「チャンピオンズリーグについて②」ということで、チャンピオンズリーグの魅力を紹介しました!
今日の決勝も楽しみですね♪
サッカーの記事も、今後不定期に投稿しようと思います!
ではまた次回の記事で!
☆Hasta luego!☆