
Part94:【至言】酒は飲んでも飲まれるな!
皆さんごきげんよう!清水です(≧▽≦)
皆さん、お酒は好きですか?
人によって好きな人も嫌いな人も、はたまた飲めない人やまだ学生の方もいて、人によって様々だと思います
僕はお酒がめちゃくちゃ好きです!
普段居酒屋に行くと
・ビール
・レモンサワー
・ハイボール
・赤ワイン
このどれかを飲んでいます

サッポロクラシックが飲みやすくておすすめです!
そして、よく潰れます泣
僕はお酒を飲みすぎると、
・態度がでかくなる
・いろんな人に絡みに行く
この2点が、特に自分の良くないところだと感じています…

中学の同級生からは、遊戯王に例えられ「もう1人のたかひろ」と呼ばれるくらい、本当に態度が変わるのだとか
(記憶を飛ばしているので、全然覚えていませんが)

ということで今回は、「お酒に負けない方法」について、投稿しようと思います!
では早速、本題に参りましょう!
1.空きっ腹で飲まない
まず最初は空きっ腹で飲まないことです!
アルコールは空っぽの胃や腸には刺激が強いです
そして、空腹の状態に入ったお酒は、どんどん吸収されて肝臓に送りこまれ、肝臓の処理能力を超えると脳に直接入りこんで、速いペースで酔っ払ってしまうとのこと
ですので、お酒は空きっ腹では飲まないようにしましょう✨

2.脂っこいものがおすすめ!
おつまみには脂っこいものがおすすめです!
胃の中に食べ物が残り続けることで、小腸にお酒が行くスピードが遅くなり、長い時間をかけてお酒を吸収することができます
その場合、脂っこいものは残る時間が長くなるので、重宝されるとのこと
居酒屋にある唐揚げやフライドポテトなど、美味しいおつまみにはこういう効果もあるのですね✨

3.イッキはNG!
一気飲みをすると、体内のアルコールが一気に高くなり、肝臓でのアルコール処理が間に合わなくなります
血中アルコール濃度が高くなる原因になりますので、一気飲みは控えるようにしましょう!

最後に
今回は「お酒に負けない方法」を紹介しました!
これらを実施することで、潰れなくなる可能性が高くなります✨
ただ、楽しくなると忘れてしまいますよね笑
できるだけ覚えておき、潰れる頻度を減らしていきましょう!
そして「潰れてしまった時は仕方ない」と考えるようにするのが吉かと!笑
ではまた次回の記事で!
☆Hasta luego!☆