![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125759855/rectangle_large_type_2_477e157a424bcd3c84c4530b2be89828.jpeg?width=1200)
極寒の地で進むアツい事業
年の瀬ではあるが北の大地では寒い中『インターステラテクノロジズ』の次世代ロケット『ZERO』のエンジン『COSMOS』の燃焼機単体試験が進行中だ。今テストしているのは本番で使用する13tfクラスのサブスケールに該当する6tfエンジン。サブスケールとはいえ、それでも十分に大きなスケールだ。我々としては初の再生冷却燃焼器での試験となるし、初のリキッドバイオメタンを使った試験でもある。
そういえば2021年のサブオービタルロケット『MOMO』の打ち上げから燃焼試験らしきものをしていなかったので、入社してから初めて燃やす(燃焼試験)という社員も多くいて試験前はかなりの緊張だった様子だ。しかしノウハウの蓄積とはスゴイもので、一週間で複数回のテストが出来るくらい手際が良い。数年前と比べると隔世の感がある。
とはいえ、まだまだ道半。引き続き、採用を強化していくので“我こそは”という人たちは、是非応募をしてみて欲しいと思っている。
※この続きや日々更新される記事の全文は、個別購入以外にnoteにて月額864円の『堀江貴文のブログでは言えない話』への加入でも読むことができます。
★note版『堀江貴文のブログでは言えない話』
https://note.com/takapon/m/m6f25f310b0e9
ここから先は
424字
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?