日本という国が繁栄できた理由
HIU夏合宿のアクティビティの一つとして、実行委員メンバーとニセコで開拓時代から120年もの間農業を営んでいる森さんの農場でとうもろこし刈りをさせてもらった。栽培されている品種はたしか『恵味』という品種で、比較的オーソドックスなとうもろこしだ。
実はとうもろこし狩りをしたのは2004年以来。その時は旭川で『ピュアホワイト』という糖度の大変高い品種を刈って、そのまま食べたと思う。もぎたてのとうもろこしはまだ糖質が十分に澱粉化しておらず、糖度が非常に高い。ピュアホワイトだとスイカの糖度を超えていたりする。
とうもろこし狩りは簡単にできるけど、実践する機会はなかなかないように思う。もぎたてをそのまま頬張ってもいいし、茹でても、とうもろこしご飯とかにしてもいい。リーズナブルで贅沢な体験だ。
日本というのは、こういう贅沢な体験に満ち溢れている国であることがよくわかると思う。
※この続きや日々更新される記事の全文は、個別購入以外にnoteにて月額864円の『堀江貴文のブログでは言えない話』への加入でも読むことができます。
★note版『堀江貴文のブログでは言えない話』
https://note.com/takapon/m/m6f25f310b0e9
ここから先は
253字
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?