見出し画像

飛沫感染対策を掲げつつ、声がけをする不思議

 飛行機の搭乗口でグランドスタッフの人たちが口々に「ありがとうございます」と搭乗する私たちに声をかけてくる。私はJALのダイヤモンドメンバーなので一際声高く「いつもありがとうございます」と声をかけてくる。
 が、はっきり言ってこれは不要だ。こんなことで飛沫を飛ばす(マスクしているので限定的なんだろうけど)リスクを冒しながら声出しをしてくれなくてもいい。だったら機内で一言も喋らないからマスクを外させてほしい。

 ANAのプレミアムクラスに乗った時も同じだ。CAがひと席ずつ声をかけてくる。全く必要ない。必要あればこちらから頼むけど、ほぼ頼むことはない。コロナ騒ぎ前は、「新聞どうですか?」とか聞いてきてきたけど、あれがなくなって快適になった。
 知らない人と積極的に会話をしたいというのは、私には理解できない。

※この続きや日々更新される記事の全文は、個別購入以外にnoteにて月額864円の『堀江貴文のブログでは言えない話』への加入でも読むことができます。
★note版『堀江貴文のブログでは言えない話』
https://note.com/takapon/m/m6f25f310b0e9

ここから先は

239字

¥ 300

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?