MOS(スペシャリストコース)めざせ!独学合格~03

そんなに長時間集中して勉強できていませんが、毎日少しずつテキストを読み進めています。

Excelのテキストはラストの章に突入です。

土日に模擬試験やってみて、いけそうだったら12月25日(土)にExcelの受験を申し込んでみようかなと思っています。

MOSの受験には受験者IDの登録が必要なので、今日登録してみました。

自分の住所を英語で記載しなければいけない部分がでてきて、あわてて住所変換サイトにお願い!

いきなり言われると、えっどう表記すればいいの!?ってなっちゃいますね…。

無事に登録完了です!

11月21日

Excelテキスト確認2日目。
119ページ、「2-4-2組み込みの条件付き書式を適用する」まで。

この最後の条件付き書式は普段使わないから、面白い発見がたくさんありました!
「データを視覚的にまとめる」の、スパークラインとかも…。

ここまででだいたいテキスト部分の約半分という感じです。

11月22日

Excelテキスト確認3日目。
126ページ、「テーブルを作成する、書式設定する」まで。

仕事終わりにスポーツクラブへいったりしたので、少しだけになっちゃいました。

11月24日

23日もやったはずだけど、メモが消えてしまった…
154ページ、「数式の中で名前付き範囲やテーブル名を参照する」まで。

この章は「数式や関数を使用した演算の実行」という内容で、一番苦手かもしれません。

よく使う関数をメモして覚えようかな…。

「F4で$の入力切り替えができる」という機能を初めて知りました!!
押すたびに「A1」→「$A1」→「$A$1」→「A$1」と変わっていくという…。

「$」って、いつも「キーどこだっけ??」って探しちゃうんだよねぇ。

あとは「Shift」+「Ctrl」+「↓」で表の一番下のセルまでいけるやつとか…

普段あまり使わないから苦手なわけで、その分「へ~」ということもたくさんある章でした。


いいなと思ったら応援しよう!