仮説の手前 04
人も企業も、何かを言ったり何かを企てたりする時に、まずはじめに気にすべきことは、反響があるか、バズるか、売れるか、ということよりも「それは品性のあることでしょうか?」という問いを立てることなのではなのではないかと思うようになってきました。
そういう問いを立てていたならば起きなかったような事案が、遠い場所でも近い場所でも程度の差こそあれ立て続けに起きているような気がするんです。
「すぐれた人柄」というのは随分と曖昧でいながらストイックな姿勢のようにも見えます(どうあがいても僕個人としては首を縦に振れそうにない)。
反対に「品がない」というのはなんとなくわかります。誰かを貶めたり、欺いたり、邪な狙いが透けて見えたり...矢印が自分にしか向いていないような言動には「品がない」と映るようです。そして今は、品性の欠落(の発露)はすなわち「退場」を意味するようにもなりました。その傾向はより増していると思います。
で。企業をひとつの人格として考えたとき、その品性を保つための方策がブランディングであって、ひとつのアウトプットの手法がオウンドメディアなのではないか、ということになるわけで、だから最近では特にオウンドメディアが乱立しているのでは?とも思うわけです。
今日はそのあたりの仮説について。
ありがとうございます。 サポートって言葉、良いですね。応援でもあって救済でもある。いただいたサポートは、誰かを引き立てたたり護ったりすることにつながるモノ・コトに費やしていきます。そしてまたnoteでそのことについて書いていければと。