見出し画像

【自己紹介】植物と生き物が好きな絵描きです!

こんにちは。宮城県栗原市で南アフリカの多肉・塊根植物を育てながら、植物をモチーフにした絵を描いているミウラタカオです。

本名以外では「田舎センセイ」「金成コーデックス」「Noah's ART」としてブログを書いたり、SNSを使っていますがややこしいのでnoteでは本名で活動しています。

出身は北海道札幌市ですが、結婚を機に妻の実家の宮城県栗原市に移住をして、植物絵描き・園芸家・WEBサイト運営をしながら暮らしています。

noteを始めた当初に自己紹介の記事を書いてはいますが、2025年になって心機一転、noteでの執筆を増やしていこうと決意したので、改めて自己紹介をしようと思います。


◆略歴◆

北海道札幌市出身、大学は地元の医療大学に第1期生として入り卒業。それなりに勉強を頑張り首席で卒業したにもかかわらず、何を思ったか就活を拒否し、取得した国家資格(言語聴覚士)も使わずにバイトを始め、お金をためてNewZealandへ旅立つ。

NewZealandではブドウ畑やキウイフルーツ畑で働きながら、南島をドイツ、フランス、チリから来ていた友人と4人で旅してまわり、マオリ族のとライバルアートに魅了され、もともと好きだった絵を描き始める。

帰国後、地元札幌には戻らず東京へ。外国人専用ゲストハウスで働きながら、独学でイラストを描き続けて少しずつお仕事を頂けるように。勘違いして独立し、フリーランスになるも絵で食いつないでいくことができず、製薬関連のマーケティングアシスタントとして再就職。

結婚&第1子誕生をきっかけに「東京で暮らすのしんどいわ」「育児は自然豊かな場所でやりたい」となり、退職&移住を決意。妻の出身地である宮城県栗原市に移住し現在で8年目。

ブログと絵描きの二足のワラジ

妻が長男妊娠中の10年前に「今感じたことを文章として残そう!」と思い、育児ブログをはじめてみたら意外と見ていただけて、月3万円くらいの収入になっていました。当時製薬のマーケティング関連の仕事についていたこともあって、意外とその知識がブログ運営に役立っていたんだと思います。

東京から妻の実家のある田舎に移住をしたのは、「子供が小さい時にちゃんと子育てをして成長を見守りたかったから」というのが一番の理由でした。

自給的農家をやっていることもあって、子供たちは畑と共に成長。
野菜の収穫なんかは2歳くらいの頃からやってます。

移住してからは「田舎暮らしブログ」と「植物の育て方ブログ」を運営して、多い時で月300万PVほどのアクセスがありました。当時は1日20時間は記事を書き続けて、せっかく環境の良い田舎に越してきたのに部屋から全くでない私を義理の両親は心配していました笑

ブログと同時に絵描きとしてのお仕事も並行して行い、企業広告、イベントポスターなどを手掛けてきました。以下ポートフォリオです。

ブログを長いことやってきたこともあって、絵描きですが文章でのアウトプットは思いのほか好き。noteと出会って、また文章を書くのが楽しくなってきました。

また寝ずの生活、、、という訳にはいきませんが、あの時の情熱を取り戻して言語化に勤しんでいきたいなと思ってます。

植物と共に田舎で暮らす

田舎に移住し、ありがたいことに義両親の土地も十分すぎるほど広大で、農的な暮らしを楽しみながら創作をしていたのですが、自分が兼ねてから好きだった海外の植物を種から育て始めるという趣味が、だんだん本格的になってきました。

気が付けば敷地内にビニールハウスを建てていました

私のことを絵描きというよりも、「珍奇植物の実生をして栽培ブログを書いている人」という認識でフォローくださっている方も多いと思います。

私が実生栽培(植物を種から育てること)を始めた当初は、具体的な栽培方法をまとめたブログはほとんどなかったこともあって、自分で試行錯誤した内容を記事にしていました。

そんな活動も相まって、趣味の園芸にて素人園芸家としてご紹介いただくことができました。

植物絵描きとして自身が園芸をしているメリットはたくさんあるのですが、以前こんな記事を書きました。

植物を育てることを趣味とすると、色んなメリットがあって。植物を育てているようで植物に育てられている自分がいることに気づかされます。

絵描きとして自分の創作物を見ていただけるのも嬉しいですし、園芸の方で植物が好きな方にもnoteで交流させていただけることも楽しみにしています。

創作と栽培を軸にnoteでコミュニティを持ちたい

2025年からの自身の目標は「創作&栽培のコミュニティ」です。

私の絵を見て応援してくださっている方も、同じような植物を好きで栽培している方も、どちらも楽しめるような場を作りたい。

私は実物の植物も絵に描かれた植物もどちらも好きで、園芸をしているときは「あのアガベをもっとデフォルメしてテキスタイルにしたいなぁ」と考えていたりするし、植物画を描いているときは「用土を変えて塊根部を肥大させてもっといいフォルムに仕立てたいなぁ」とか考えていたりします。

noteではそんなアイディアを実現させていったり、コミュニティの中で描いてほしい絵のモチーフを募集したり、育ててる植物の栽培について話し合ったりできたらいいなと。私の場合育種がメインなので、コミュニティに参加している方に抽選で植物の苗や種子のプレゼントなんかを行ったりも楽しそうだなと思っています。

SNSに関しても、これまではInstagramがメインの活動場所でしたが、noteを精力的に更新するに合わせてXの方でも発信を増やしていきます。

是非こちらも併せてご覧いただけますと嬉しいです!

お仕事のお問い合わせ

絵の製作、執筆などのお仕事を承っております。
以下のお問い合わせフォームかInstagramのDMよりお問い合わせください。

改めまして、フォローいただきありがとうございます。
今後とも宜しくお願いいたします!


いいなと思ったら応援しよう!

ミウラタカオ|植物画&園芸家
いただいたサポートは今後の創作活動でより良いものを制作するための画材購入費用などに使わせていただきます!

この記事が参加している募集