見出し画像

ゴッホ展 響きあう魂 ヘレーネとフィンセント

展示されているゴッホらの名画に関しては何の問題もない。
でも、ゴッホ関連の展覧会というのは、今回のものに限らず、普段、美術館にやって来ないような人たちもやってくる。
そして、最近の展覧会は純粋な美術ファンによる入場料収入だけでは作品の借り受けなどにかかった費用をペイできないことから、人気俳優や声優、アイドルなどを起用した音声ガイドを導入し、その俳優などのファンから金を巻き上げることに熱心になっている。

そうした、普段、美術館にやって来ない人たちのほとんどは美術館での鑑賞ルールを知らないので、最近、美術ファンは美術館へ行くとストレスを感じることが多い。

基本、美術館での作品鑑賞の仕方というのは自由なものである。どんな順番で見ても、特定の作品を長々と眺めても、何の問題もない。

でも、普段、美術館に来ない人、特に音声ガイドを担当している俳優や声優などのファンは、自分たちが普段、足を運んでいる舞台やコンサート、イベントなどのルールと美術館のルールが同じだと思っているんだよね。

つまり、列を作って順番に作品を鑑賞しなくてはいけないと考えているフシがある。特に音声ガイドを聞いている人はその傾向が強い。

なので、美術ファンが本来の鑑賞の仕方であっち行ったり、こっち行ったりしていると、マナーを守らない厄介な奴扱いするような目付きで見てくるのが多いんだよね。

だから、美術館スタッフがわざわざ、“列は作っていません。ご自由に鑑賞してください”みたいなアナウンスをすることになるんだよ。

まぁ、美術に興味ない連中を呼んで金儲けしようとしているのは美術館側なんだから、美術鑑賞のマナーが崩れていってしまっているのは自業自得なんだけれどね。

画像1

それにしても感染症対策のために日時指定予約制にしているとか言っておきながら、来場者に密な列に並ばせておいて、何が感染症対策だ!

やっぱり、最近の日本の美術館・博物館っておかしいよ。このままじゃ、ただでさえ、海外と比べてお話にならない日本のミュージアム文化がさらに衰退していくと思うな。

それはさておき、「夜のプロヴァンスの田舎道」って、ずっと眺めていても全然あきないよね!

画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?