![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134890081/rectangle_large_type_2_f0a9c2b6e3dbf6054e79d7cc259bd85c.jpg?width=1200)
〜 アイコレ⭐︎春の制服SP!!! 〜
⚫︎放課後プリンセス
普段は放課後にプリンセスになった姿を見せているけれど、今回は制服公演なので学校にいる時の姿を披露したという感じなのだろうか。
ところで、英語表記だとHOUKAGO PRiNCESSなんだね。HOとかHOHでなくHOUなのはちょっとダサいなと思ったが、それよりも気になったのはPRiNCESSのiが小文字であることだ。
多分、この表記をメジャーにしたのってBiSだと思うが、どこもかしこもこれをやるようになっていて食傷気味だ。そろそろ、アイドルのグループ名や曲名でiだけ小文字表記にするやつやめようよ。
⚫︎PrincessGarden-姫庭-
こちらのプリンセスはi以外も小文字になっていた。ほっと一安心した(何が?)。
制服の着こなし方がメンバーごとに違うので面白いなと思った。
⚫︎Twinkle⭐︎Stars
トゥイスタには珍しい2回しだった。以前はやっていたらしいが自分が通うようになってからは非常にレアなケースだが、来週も2回しらしい。
同じ事務所の桜色Standardだけ出るライブと、トゥイスタだけ出るライブを回したことはあるが、トゥイスタ2回しは初めてだ。
今回のアイコレもそうだし、来週出演予定のライブもそうだけれど、トゥイスタの“格付け”がワンランクアップするためにこなさなくてはならないライブって感じがした。そのための2回しなのかな?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134890189/picture_pc_3b205704f0eaba76aa0455ce9c3c8ff0.jpg?width=1200)
メンバーの制服姿はコスプレ寄りのものが多かったが、なぎPはギャル設定ではあるものの、メンバーの中で最も普通の制服姿に近いものだった。結構似合う…。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134890218/picture_pc_b0c7266f83195750d2a3af72388fe8ec.jpg?width=1200)
みぽりんは想像していたものとは異なる制服姿だ。名門校を舞台にしたアニメに出てくる生徒会役員とか風紀委員のような雰囲気があるなと思った。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134890250/picture_pc_1c2cd2c263d3eff95eebe6edc73fc7ce.jpg?width=1200)
ちなみにみぽりんと初めて2Sチェキを撮った時も制服公演だった。この時はまだ堅苦しい呼び方だったようだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134890271/picture_pc_a44b4649c8c6208b0803be4809df80ec.jpg?width=1200)
ゆいゆいはかなりコスプレ寄りの制服だったけれど、めちゃくちゃ似合っていた。ゆいゆいは決して汚れキャラではなく可愛いんだというのを再確認できる制服姿だった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134890290/picture_pc_5bc8e8a9211ea19aecf4fd8d63c5ab83.jpg?width=1200)
そして、りったん。加入5周年おめでとうございます。彼女はトゥイスタのパフォーマンス面を支える土台のような存在だと思う。これからもトゥイスタの一員として活動していって欲しいなと思う。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134890324/picture_pc_09b0dec5cf9d9cc8c34fa0c15fa6216f.jpg?width=1200)
ところで、今回のセトリに“涙色と夢花火”が出ていたのは、制服デートで花火を見るみたいなノリで選曲されたのだろうか?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134890376/picture_pc_4142d0ec7847375d08f279658f2eeceb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134890380/picture_pc_6e64445c2e7e43d341669fe6a17ef926.jpg?width=1200)
そう言えば、本公演の会場となったALTA Key Studioが入る新宿アルタが来年2月で営業を終えると発表された。日本の商業施設なんて数十年経てば老朽化が目立つようにつくられているから、おそらく、見た目以上に老朽化が進んでいるのだろうし、新宿にしろ渋谷にしろ都内の主要ターミナルの再開発が進んでいるから、バブルの残骸のようなアルタの存在価値はなくなっているのかも知れない。
でも、テレビ番組の収録スタジオであったスタジオアルタを改装してできたイベントスペースALTA Key Studioがこれに伴ってなくなってしまうのは残念だ。アルタ営業終了のニュースが世に出るとともに多くのアイドルやオタクがキースタがなくなることをSNSで嘆いていた。
何故、キースタが愛されているのかと言えばそれはPAの優秀さが最大の理由だと思う。
ライブハウスなどのPAの中には、“お前、周囲の音聞いてないだろ”って言いたくなるくらい、こちらの耳に悪影響を与えるような音を放置しているような奴もいる。
でも、ここでは耳が痛くなるようなことはない。それどころか、本来はPAの作業とは言えないようなこともやってくれる。
特に好評なのがMCで生誕祭やワンマンの話をすると、それにあわせて効果音を入れたり背景のグラフィックに手を加えてくれたりすることだ。
演者の発言をきちんと聞き、フロアーの雰囲気を察して演出を加えているということだからね。
背景のグラフィックが乱れたままでも放置しているライブとか見ると、⚫︎ねと思うが、ここではそんなことはない。
まぁ、アイドルの対バンだからリハなんてないし、イベント主催はなかなか、タイムテーブルを出さないし、音源の納入もギリギリだし、という悪条件の中、こういう対応ができるのは見事としか言えない。
やっぱり、テレビの収録スタジオが発祥だから、演出面がしっかりしているんだろうね。逆に他のライブハウスやイベントスペース(全てがクソという意味ではない)はアイドルやオタクをバンドやそのファンより下に見ているから、は?って思うような仕事ぶりになっているんだと思う。