見出し画像

Chat noir しゃっとのわーる 5/30(木)

約2週間ぶりに大宮に“上陸”した。
意外と大宮って自宅(墨田区)からの移動が不便ではないということが分かるようになってきた。



みゆちゃん?にゃんこちゃん?ふうちゃん?
呼び方はさておき、みゆちゃんとゆっくり、ダラダラと話せる2時間はあっという間で本当に楽しかった。
それに目の前でデコチェキ的なものを書いてもらうことなんて普通のアイドル現場の物販ではないことだしね。



これまで、コンカフェなんてたまにしか行かなかったけれど、みゆちゃんが相手なら足繁く通ってもいいかなと思うようにもなってきた。



みゆちゃんと言えば、GWに行われた着物撮影会の時のチェキが届かないというトラブルがあり、みゆちゃんも色々と心配してくれていた。

メールで配送しましたというお知らせが来てから既に2週間経ってしまった。
最近、郵便局は人手不足で配達が遅れているし、GW中にたまった郵便物の処理もオシオシで進行しているとはいえ、2週間経っても来ないということは誤配、もしくは紛失と見るべきなのだろうと思う。
さすがに配達員がたまりにたまった郵便物の処理が面倒で捨てたとか放置したとかそういうのはないとは思うが。

そして、このたび、誤配の可能性を確実視したくなる事例が発生した。

自宅マンションの郵便受けを覗いたら、違う部屋の住人の郵便物が入っていた。下一桁の数字は同じだけれど、さすがに違う階の郵便物を入れるのはないでしょって思う。まだ、隣の部屋宛なら混在するのも分かるけれどね。

自分はその部屋の住人が存在することを確認して、その部屋の郵便受けに入れてあげたけれど、自分のところと関係ない郵便物が入っているとその場で地面に捨てるような奴も結構いる。胡散臭い水道管修理の広告のマグネットなんてよく捨てられているしね。

だから、誤配によって別の部屋の住民によって捨てられた可能性もゼロではないと思う。

そして、郵便局員の能力が低下しているのも事実だ。郵政民営化されたのは17年近くも前の話だが、これ以降、郵便局は不便になる一方だ。

同じ郵便局内で複数の事業をやっているのに、それぞれが別会社となっているから利用者はあっちへ行ったりこっちへ行ったりとたらい回しにされてしまう。
しかも、郵便料金は値上げされるし、ゆうちょは硬貨を預けたら手数料を取られてしまうし(50枚までは無料)、土曜日は郵便の配達をしなくなったし、速達の届くスピードは全然、“速”ではなくなったし、普通郵便なら1週間かかると思えというのがデフォルトになっている。

というか、小泉政権時代に“改革”したことって日本をダメな国にしてしまったものばかりだ。

郵政民営化によって郵便局は不便になったし、派遣法改正で日本人は低賃金で働く貧乏人だらけになったし、小泉が中途半端に北朝鮮に行ったせいで国民の間に変な愛国心が芽生え、ネトウヨが増殖するようになった。
ついでに言えば、小泉のバカ息子は何の意味もないレジ袋有料化を強行し、そのせいで、半透明のゴミ袋にそのまま生ゴミを入れる人が増えたため、カラスや野良猫がゴミ袋を荒らしまくり景観も悪化した。

本当、小泉親子は日本を後進国にした戦犯だと思う。

ネトウヨは民主党政権のせいで、パヨクは第2次安倍政権や菅政権のせいで、日本がダメになったって言うけれど、元をただせば小泉(父)と竹中のせいなんだよね。

さらに言えば、小泉政権の主張する“改革”に国民が騙されてしまったのは、その前の総理大臣だった老害・森が酷すぎたからだ。でも、その森がいまだに政治の世界をコントロールしているわけだし、森も小泉も同じ派閥だったわけだから、小泉の“改革”なんてウソっぱちだったんだよね。

結局、森の息のかかった政治家や企業、団体が得するだけの“改革”だったということだ。

最近の裏金や統一教会の問題を見れば、小泉は何も“改革”していなかったことは明白だしね。というか、“改悪”だ。

ふと気付けば、チェキの話が自民党批判の話になっていたが、チェキがきちんと手元に届かなかったのも小泉のせいということになるのかな?

いいなと思ったら応援しよう!