「レジ袋有料化の矛盾」ビニールテープを貼るのおかしいでしょ!
納得いかないな…。
環境保護、生物保護のためビニールの消費を減らすという名目でレジ袋の有料化がスタートしたはずなのに、“レジ袋はいらない”というと、ビニールテープを貼られるんだよね…。ビニールを消費しているよね?本末転倒もいいところ!
勿論、店側としては、全ての客が何を買ったかなんて覚えていられないから、店と客の間で“万引きしただろ?”“客を疑いやがって”みたいなトラブルを避けたいという狙いもあるというのは理解できる。
でも、それって、きちんと店員が全ての客にレシートなり領収書を渡し、客もきちんと受け取れば、買った商品かどうかなんてすぐ分かることだよね?
コンビニの店員はやることが多いから、どこかで手を抜きたいと思う気持ちが発生するのだろうが、レシートを渡そうとしない店員が多いからね。
あと、客の方も確定申告している人や、こまめに家計簿をつけている人でもない限りはレシートを不要なものと思っているのが多く、“いらない”と言うのが多いから、店員も渡さない癖ができてしまうんだろうとは思う。
でも、店員も客も意識改革し、レシートで確認するようにすれば、レジ袋を購入せずに買い物した商品か否かなんてすぐ分かるはずだよね。
それから、店員から“ケチケチしないでレジ袋買えよ!(テープを貼るという)こっちの仕事増やしてんじゃねぇよ!”という嫌味でビニールテープを貼られているように感じるんだよね。それがストレスなんだよな…。
というか、ビニールの消費を減らすのにビニールを使うっておかしいでしょ!そこに気づこうよ!結局、店側って、レジ袋を新たな商品としか考えていないから、1枚でも多く売りたいってのが本音なのでは?だから、“レジ袋はいらない”と言った客に対して、嫌味ったらしくビニールテープを貼っているのでは?そう思いたくなる…。
そして、さらに納得いかないのが、書店やCDショップ、衣料品店でもレジ袋有料化を導入している店が多いということ。しかも、中には、紙袋でも金を取っているところがあるが、それって、何でもいいから客から金を取る方法として有料化を利用しているに過ぎないと思うんだけれどな。
コンビニやスーパーは利用頻度が多いし、買うのも飲食料品が多い。だから、エコバッグを利用して、レジ袋の消費を減らそうというのは分からなくもない。でも、本とかCDとか服は違うでしょ!毎日買うものでもないよね?って言いたい。
こうした店の中で一番腹が立つのは書店かな。以前から、立ち読み防止、万引き防止のために雑誌やコミック、写真集などは、ビニールでくるまれたり、紐でゆわかれたりした状態で店頭に並んでいることが多いが、自分は以前から店員に手間をかけさせたくないし、そもそも、すぐに読むとは限らないしということで、店員に“ビニールをほどく?”とか“紐をほどく?”って聞かれた場合は大抵、“そのままで”と答えていた。バーコードが読み取りにくいとか、中に入っている伝票が取り出しにくいといった時に店員が“ほどいていいか?”と聞いてきた時は別だけれど。
レジ袋有料化が導入されてからも、ビニールをかけられたり、紐でゆわかれているものは、そのままにしておけば、レジ袋がなくても、手持ちのカバン類の中に入れても汚れたり傷ついたりする率が少ないので、“そのままで”と言うようにしている。
でも、そう言うと、店員はビニールなり紐なりに、ビニールテープを貼るんだよね…。そもそも、レジ袋有料化=ビニールの消費を減らすのが目的なのだから、店頭に並んでいる商品をビニ本状態にしているのはおかしいんだけれど、レジ袋購入を拒否すると、さらにビニールテープが貼られるんだよね…。本当、矛盾だらけ!
こういうことをツイッターなどで批判すると、バイト店員経験者みたいな人からはクレーマー客扱いされるし、リベラルやパヨクみたいな人には環境保護の否定につながる発言は許さないみたいなのが多いから、こうい人からは環境保護をする気がない老害扱いされてしまう。さらに、このレジ袋有料化は安倍政権下で進められたから、この策を批判すると、安倍マンセーのネトウヨからは反日扱いされてしまう。本当、ストレスだな…。
どう考えても、矛盾だらけだよね、レジ袋有料化って!店員も客もストレス増えただけじゃん!スーパーやコンビニなどチェーン店の本部は収入が増えて喜んでいるのかもしれないけれどさ。
とっとと、この制度やめてほしいな!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?