![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86367085/rectangle_large_type_2_68216cc4fb96576edd3aebe1126c604d.jpeg?width=1200)
高尾麦酒歩荷駅伝 競技ルール(基本)
麦酒歩荷駅伝を安全に楽しむためのルールです。回を重ねるごとに改良を行っています。
参加者
1チーム最大5名。スタート前にチーム内でドリンカーとポーターに役割を振り分けます。
ドリンカーはビールを飲む係で、ポーターが周回中にビールを飲みます。ビールを飲んだら以降ポーターはできません。
ポーターはたすきを運搬する係で、出番を終えた際はドリンカーに転身できます。出番前にビールを飲むことはできません。
コース
1周2kmの周回トレイルを5周します。スタート/中継/ゴール地点は同じ線となります。
たすき
ビール樽をたすきとします。水で満たしたビール樽を貸与しますので、各チームで用意した運搬具(背負子・ザック等)に安全に固定してください。
ビール
ポーターが周回中に、ドリンカーが飲んだ分のビールは、たすきから液を抜いて軽くすることができます。チーム内に複数のドリンカーがいる場合は、ビールを分けて飲むことができません。必ず1名ずつビールを飲み干してください。くれぐれも一気飲みを煽るなど危険な行為を行わず、味わってください。
中継
中継線付近でたすきの受け渡し(中継)を行ってください。ドリンカーによるビール消費がある場合、中継線横の液排出所にたすきを置き、スタッフによる排出を行ってください。
その他は、審判長・レースディレクターの判断・指示に従ってください。
2022年9月7日 改訂