朝渋との出会いと変わったこと
おはようございます、やのです。
今回は朝渋について書いていきます。
朝渋は、朝活のコミュニティになります。
もともと、入ったきっかけは3年前、
渋谷のブックカフェで著者イベントをやってるのをpeatixで見つけて参加しました。
本の新刊を出された著者が、登壇されるので、その方の本を読んで参加すると知識の定着ができ予習ができるうえに質問ができます。
自分では質問が見つからない場合でも、他の方が質問されているのを聞けるという素敵な時間になります。
いまはYouTubeでもお馴染みになったような方が、実際の目の前にいて、
朝渋代表の5時こーじさんと対談されてるのを見て、これはすごいと思いました。
会場の空気が学ぶ意欲をかき立てられ、エネルギー感もすごくあり、とても充実していました。
そして、その著者イベントを終わっても、朝9時!
10時出社の私としては十分に満足した一日が始まるわけです。
そこから、朝渋に興味を持ち、コミュニティに入り、たくさんの部活の中から、面白そうと思った部活に参加したり、
「それいいじゃん!」「やろう!」となった部活が新しく、
できたりして、いまでは大学以上の部活数があり、
ワクワクしながら取り組んでいます。
ほんと、良い人が多い朝活コミュニティだなと感じています。
いままでは、苦痛と感じ、二度寝することがありましたが、
ココ3年間で早起きは習慣化できていて、目覚まし時計が鳴る前に起きられるようになってます。
そして、朝の時間に本を読んだり、voicy聞いたり、資格勉強したりしてます!
今後も朝活のコミュニティに参加し続けて行こう思ってます。
お読みくださりありがとうございました。