
すっきりとした部屋をめざすなら。「フロート家具」の特徴とおすすめのタイプとは?
部屋を少しでも広々と見せたい、日々の掃除がしやすい部屋にしたい…そう願う方は多いのではないでしょうか。せっかくお気に入りの家具を見つけても、実際に部屋に置いたことで狭く感じてしまったり、家事がしづらくなってしまったりしては残念ですよね。
そのようなお悩みを解決してくれるのが「フロート家具」。あまり聞きなじみがない家具ですが、その魅力が注目され始めています。今回はフロート家具の特徴と、おすすめの方のタイプをご紹介します。
「フロート家具」とは?

フロート家具とは、「床から浮いている家具」のことを指し、昨今注目されるようになりました。床から浮いた家具には通常「脚」が付いており、高さは選べるものの脚がないタイプはあまり見たことがない、という方が多いのではないでしょうか。
フロートタイプを取り入れることが多いのは、洗面所の「洗面台」や「トイレ」、玄関収納。特に玄関収納はフロートタイプを取り入れることが多く、棚の下に照明を取り入れておしゃれな玄関インテリアに仕上げることもあります。
いずれにも共通して言えるのは、「洗練されたおしゃれなインテリアをつくる」ということ。これからご紹介する3つのメリットがその秘密です。
テレビ台を「フロート家具」にするメリットは?
1.掃除がしやすく、きれいな状態を保ちやすい

一般的なロボット掃除機がスムーズに作動するには、高さ10cmほどのすき間が必要になります。フロート家具も10cm以上の高さを確保して設置すれば、ロボット掃除機はもちろん、一般的な掃除機も奥まで入りやすく掃除がしやすくなるでしょう。
家具を避ける必要がなければ、日々の掃除がスムーズに。小さなひと手間が減るだけでも、掃除へのハードルが下がり、きれいな状態を保ちやすくなります。
部屋が広々として見える

フロート家具を取り入れると、部屋が広々と見えるというメリットも。一般的に、床を多く見せた方が部屋が広く見えると言われています。こちらの写真のように、テレビボードのように大きな家具も、床から浮いていれば圧迫感が軽減できすっきりとした印象を与えますね。
こちらは、高野木工の新商品「ウィトー」のテレビボードをフロート家具として取り入れた実例です。のちほど、ウィトーの魅力については詳しくご紹介しますが、無垢材の美しさを堪能できるシンプルデザインのテレビボードは、脚をなくすことでより洗練された佇まいに仕上がります。
相性のよい「間接照明」との組み合わせでインテリアが映える

先ほどもご紹介したように、フロート家具は間接照明との相性も抜群。家具が床から浮いているので、下部を照らせばより雰囲気のあるインテリアをつくることができます。
LEDオプションを追加し、ぼんやりと温かみのある光がアートやグリーンなどを照らすことで、ギャラリーのようにディスプレイをより素敵に演出します。
「フロート家具」がおすすめなタイプの方は?

フロート家具を取り入れるとメリットを感じられるのは、下記のようなタイプの方です。もしひとつでも当てはまったら、フロート家具を検討してみるとお悩みが解決するかもしれません。
テレビなどの配線をすっきりとさせたい方
家具を避けるのが面倒で、日々の掃除にストレスを感じている方
部屋をできるだけ開放的に、広々と見せたい方
雰囲気のあるホテルのようなインテリアがお好みの方
高野木工でも、このようなお悩みを解決する壁付け可能なオプションが人気のテレビボードに追加されました。それでは、詳しくご紹介していきましょう。
フロート家具「WITO ウィトー」が新たに登場!

このたび、フロート家具「WITO ウィトー」が新たに登場しました。
壁掛けのテレビボード、デスク、上置きをラインナップ。「WITO」シリーズは、目に触れる部分に経年変化を楽しめる「天然木無垢材」や天然木無垢材の薄い板を繊細に重ねた「突板」を贅沢に使用しています。

家具をしっかりと固定できる壁であればビスを使ってお好みの場所、高さに設置することが可能です。
WITOシリーズは、ナチュラルで明るい雰囲気が魅力のホワイトオークと重厚感のあるウォルナット、2種類の樹種からお選びいただけます。モダンなフロート家具がよいけれど、天然木の温かみ溢れるテレビボードはなかなか見つからない…という皆様にもご満足いただけることでしょう。
対象エリアにおいて施工業者のご紹介ができます

ウィトーシリーズは、弊社による取付はできかねますが、
一部エリアにおいて、家具の壁掛け工事を行う「ジャストップ株式会社」によるウィトーの壁付け施工をご利用いただけます。
施工のついての詳細は商品ページをご覧ください。
フロート家具を取り入れて、実用的で洗練された空間に

テレビボードのように大きな面積を占める家具が浮くことで、リビングが広々と感じられるだけでなく、洗練されたインテリアに仕上がります。また掃除がしやすい、配線がすっきりとするなど実用性にも優れているなど、フロート家具には多彩なメリットがあります。ぜひ施工の専門家とも相談しながら、最適な取り付け場所を検討してみてはいかがでしょうか。
今回登場した商品はこちら
https://takanomokkoushop.com/shopdetail/000000001527/ct275/page1/recommend/
https://takanomokkoushop.com/shopdetail/000000001528/ct276/page1/recommend/
https://takanomokkoushop.com/shopdetail/000000001677/ct275/page1/recommend/