見出し画像

初学者がAIにコード書かせていいの?

皆様あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

さてタイトルですがこれは今年来た質問です
質問文をそのままコピペするとこうです

高菜こんぶさん
あけましておめでとうございます
年明けいきなりの質問で大変恐縮なのですがご意見いただきたいです
私はPythonを学習中です
現在なにか簡単な物を作ろうと思っておりますが基本的にAIに書かせてコピペしてしまいます
故にAI使わずになにか作れと言われたら無理というレベルです
しかしAIが書いたほうが早く正確なので効率がいいんじゃないかな?とも思ってしまいます
どれだけ非効率でもはじめのうちは自分で書いたほうが意味はあるでしょうか?

という内容です
ここからは僕個人の考えです
絶対的正解では無いですし、間違いでもないです
参考程度にお考えください

そもそもプログラミングに必要な能力

スキル面の話をするなら大きく分けて「書く力」「読む力」の2つに分類されると思ってます
双方大事な能力ではありますが個人的には「読む力」の方が重要と考えています
何故かと言いますと書くことに関しては調べたら出てきます
それこそAIに書かせても大丈夫です
しかしながら何を書いているのかわからなかったら全く意味はありません
わからないから調べてみよ!あ、記事が出てきた!何書いてるかわからん
ってなるので
なので「読む力」が僕は一番重要だと考えているということを前提に進めます

ガンガンAIに書かせたらいいと思う

基本的な構文が理解出来ているなら書かせていいと思います
ただ条件はあります
返ってきたコードがわからないなら解説を求めて理解する
ということ
これをやってないとホントに無意味だと思います
例えばですが「JavascriptでLocalStorageを使ってTodoを作って」と投げたとしましょう
どのようなロジックになっているかコードを読んでみて理解出来たらそれで問題はないです
しかしわからないなら「初学者に理解できるように解説して」と投げてください
それを読んでコードを理解しましょう
なぜこの行為が必要なのかを説明します

AIの弱点

AIも完璧では無いです
コードを書かせてエラーが出たとします
仮にこれをエラーAと名付けましょう
では「エラーAを解消して」と投げると今度はエラーBが発生する場合があります
続けて「エラーBを解消して」と投げたときにエラーBは消えたけどエラーAが復活するケースがあります
こうなるとずーっとループしてなかなか抜け出せません
ロジックを理解していたら自力でエラーを取り除けます
そのためにコードは理解しておこうねって話です

AIの開発での活用

ではどのようにAIを活用するのがいいかという部分を考えていきましょう
個人的には「補助ツール」という立ち位置です
なにかを作る際に
・大枠を書いてもらう
・わからない部分を教えてもらう
というのが僕の使い方です
例えば先程のTodoアプリを例に出しましょう

  1. Todo作ってということで大枠を作ってもらう

  2. 実行して挙動確認

  3. 修正点があれば自分で修正

まずはこれがはじめの流れです
「3」ではUI部分や不具合、エラーなどを修正しています
次に何かここから機能を追加したいとしましょう
その時に自分で追加してもいいし、「ここになにか機能を追加したいけど何がいい?」とかAIに聞いてもいいです
「1」の段階で7割〜8割書いてくれるので残りを自分で作るという感じですね

AIを使った学習法

今度はまだ全然コードが理解できてない段階で活用する方法です
先ほどのTodoをまた例にしましょう
Todoを作りたいけど何をやっていいか全くわからないという場合だと思ってください
「JavascriptでLocalStorageを使ってTodoを作りたいです。ステップバイステップで解説しながら一緒に作ってください」
と投げると順序立てて一緒に作ってくれます

また他の視点からの学習方法ですが問題を出してもらうのもいいと思います
例えばですが「Javascriptの演習問題を出してください。レベルは5段階に分けてレベル1を3問出してください」
みたいに投げるといいと思います
コード書いたら「答え合わせをお願いします」ってコードといっしょに投げたら採点してくれます

最後に

初学者でもAIはガンガン使っていいと思います
ただ全部丸投げだと後々困るので理解はするようにしてください
おんぶに抱っこではなく補助ツールとして考えたら自分も成長しながら効率よく学習、開発ができると思います
知識がないと改善や修正、設計などなんにも出来ないのでそこは注意してください
丸投げでわからないまま進んでもどうにもなりません
繰り返しになりますがどういうロジックで処理されているのかは最低限理解して書かせたら問題は無いと思います

いいなと思ったら応援しよう!