エッセイ或いは雑文:noteを眺めていて思った徒然の記録(令和三年三月分)或いはTwitter log
2021年3月1日
五十音で思いついたもの羅列するの面白そうな。
ちょっとやってみたい。というより無意味なことをやりたい。実生活に出来るだけ無関係に。
あ アイコン
い イコン
う ウンベルト
え エーコ
お 雄鶏
か カルナック
き キプロス
く クリュタイムネストラ
け ケルヌンノス
こ 江原道
さ サラダ
し 脂肪
す スリング
せ 背鰭
そ ソノシート
た タンゴ
ち チンギスハン
つ ツァラトゥストラ
て テトラポッド
と トゥーランドット
な 難波
に 新見
ぬ 沼田
ね ネロ
の 能代
は ハムレット
ひ ヒュプノス
ふ フルトヴェングラー
へ ヘゲモニー
ほ ホレイショー
ま マケドニア
み ミリオネア
む ムネーモシュネー
め メルポメネ
も モイラ
や 八咫烏
ゆ 揺籠(ゆりかご)
よ 揺籃(ようらん)
ら ランダ
り リリス
る ルーブル
れ レテ
ろ ロンギヌス
わ わらすぼ
2021年3月2日
思いついたことを付記していく。
アイコンとイコン。
昔、知人と仕事の休憩時間に雑談していた折、何かの話でアイコンとイコンは語源が一緒だと言ったら、パソコンのアイコンから派生した話題だったせいか、役に立たない話をするな的ニュアンスで言われた。
休憩時間に「役に立つ話」など、しない!
3月2日
ウンベルトとエーコはうまいこと言ったような気になってるのが危険。
駄洒落の国に生息してしまう。
雄鶏…。
こう屋根の上に乗ってる雄鶏とか魔を払う鳴き声とか超カッコいい(突然)。
3月2日
カルナックとキプロスは遺跡見たさの連想かな。
カルナックには先史時代の巨石遺跡群があるし、キプロスは言わずもがな世界遺産。
クリュタイムネストラはギリシャ繋がりだなー。
インパクトある名前だよなと思って時々突然口から出る。
ちなみにギンヌンガガップも出る。
3月2日
ケヌルンノスは昨日ケルト事典見てたばかりだからだろうな。
マビノギオンも途中までで積読になっている。
江原道はなんだろう宣伝を見かけたからか?
なんか戦場みたいな名前だなと何故か思ったんだよな。
2021年3月2日
zoomとclubhouseかあ…
clubhouseには多分縁がないが、zoomは複数の方面から、何かといえばzoomでって言われるからな…。
しかし、使うなら盗聴傍受乗っ取られるのも覚悟の上でやるべきなのか…。
通常の場合、私のような一般人のアカウントに旨味はないわけだが。
2021年3月2日
「推し、燃ゆ」で思い出して、さらに本には直前関係はないのだが、アイドル?とかの界隈には「箱推し」と言い方があるらしい。
そしてその言い方がちょっと苦手。
箱っていうのが容器というかケージを連想させるからだろうし、何かを閉じ込めてしまうイメージが強いのかな?私にとってだが。
2021年3月7日
ライフハックという言葉について
ハックという言葉で真っ先に技術的知識を悪用して自分には権利のない回線や領域を荒らす方のハッカーを思い浮かべる世代なせいか、
「これはライフハックですけど」と言って発信される情報のほとんどに冒頭から嫌悪感を持ちがち。
これが世代間断絶というやつか…。
2021年3月7日
うちでは
「エビデンス」
は
「エビ伝説」
と呼び習わされています(家庭内)。
2021年3月7日
PDCがPDCAになったあと、もうだいぶ経ったから3→4→5になって5文字目のbreak(休憩)が入れば良いのにと思ったが
よんもじのままでOODAとかなってた、残念。
太田さん。
新しい単語を作って賢くなったような気がするあるある。
もうちょっと人文やって、無闇に用語増やすのやめて欲しい。
2021年3月7日
今 N H K に エッセイ中心の作家の方が出ておられて、note で書いてると説明にあったので、検索し、「よく読まれる記事」というマガジンを覗いたら、二本ほど読んだことのある方だった。
ただ、スキはつけてなかった。
これはその人の記事が駄目ということではなく、個人の感性のズレというものによるものだと思う。
記事のレベルというものがあるなら、問答無用で高いだろう。
自分が、何かこう、読んでいてボタンを掛け違えたような居心地の悪さを感じただけだ。
あと今しゃべっているのだが、アニメ声のように甲高くて早口なので、好きな話し方ではない。
話題がうんち(うんち連呼している)なのも、顔面を隠すアバターがそれを想起させるためであろうソフトクリームなのも、趣味が合わないようだ。
2021年3月9日
昔、「マリモに心臓はあるんですか。」と質問されたときのことを唐突に思い出した。
2021年3月9日
時々Twitterが
「センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。」
って言って画像を隠してくる時があって、開くと普通の花の写真だったりするので、Twitterが何を判別してるのか分からない。
邪魔ですよねー、noteの記事はコロナ関係ないのも多いし、Twitterはよく分からんところで制限?が…。
Twitterはむしろトレンドを消してほしいです。
とても苦手です>言葉狩りの様相を呈しているのを、勝手に見せられる感覚>トレンド
ほのぼのするものばかりではないのでですね。
いつもは英語圏のにしているんですが、Twitter時々勝手に位置情報をオンにしてトレンドもどしてくることがあるので。
基本iPadで見ているので2カラム状態で、右側にいつもトレンドが見える状態なのですごく邪魔なのです。>トレンド
Twitterは140文字での記述なので、文字数が短いのと、数連あっても一連しか見ない読者さんの相乗効果でよく喧嘩していますね。
あまり感心はしませんが…。
編集機能は欲しいですね…。
サーバー負荷を考えたら実装されるか分かりませんが。
Twitterはそう言う地元の方とのつながりには使いやすいでしょうね。ですがまあ、本当に全員に好まれる投稿はできないものですしね。
2021年3月10日
ちょっとメモ
複雑なことを複雑なままにしておくと言うことについて。
逆に言えば、複雑なことをなんでもすぐに要約化簡潔化してそれで(骨子だけならまだしも)全てを把握したつもりになるのは危険だということ。
2021年3月12日
世界経済史を読んだ人が感想文を上げてたので読んだら、
「そのあと、「貿易差額主義」輸入より輸出を多くして、貨幣収入を多くする方法。平和です。このころ、「東インド会社」が出来た。」
って文章があって、「平和です。」の衝撃に後の文章が頭に入ってこなくなった。
本当に?
本当に大航海時代、植民地主義政策の時代の「差額」が平和だと思っているのか?と思って本人さん確認したら一部上場企業の新規事業開発担当と書いてあってさらに衝撃を受けた。
2021年3月12日
印象を残す表題にしたいためか、「世代間の断絶」「男女間の壁」みたいな強い言い方をよく見るような気がするけれど、世代は連綿と続くし、異性であっても全員が不理解で断絶しているわけではないし、そこに強い語を持ってきて壁を建設するような論調は、もっと慎重になるべきなのでは?
2021年3月16日
FF外(←知ったので使ってみたかった)の話のことなんですが、ネガティブリツイートばかりしている人は自分で自分を不幸な気持ちにしているんでしょうが、それ以上に、こうしたら幸せになれます明るく笑顔でいるべき希望を持つべき努力すべきべき140字息継ぎない感じで発信してる人は大丈夫?あ、息が…
2021年3月16日
強迫観念のように、ポジティブポエムを発信している人を見て、逆によほど不幸なのでは…?と、(勝手に)思ってしまった案件。
2021年3月17日
過去のご親戚の方(出征兵士の方)のお写真を、ハンサム過ぎてびっくりしたと上げていらっしゃる方がおられて、それに皆さんがうちの祖父の昔の写真も見てとかリプライ、ほっこりしていたところに、「昔の写真は手書きで修正していたそうです」というリプがあったのを見て、無粋さにびっくりした…。
身内の皆さんが、昔(数十年前)の身内さんの写真でニコニコしているところに、そのイケメンはきっと修正とぶち込む神経が分からん。
修正でない可能性もあるしな?
(昔は写真撮るのは写真館行ってたからそもそもおめかししていた)
2021年3月18日
古典について
つらつらと(これは独り言)。
日本古典の話なのだが、よく、古典文学と一括りにされるのではあるが、平安時代の古典(当時書かれたままの文章と意味で)と、江戸時代の古典では、物理的に考えて、千年の開きがある。
つまり言語変化にもそれだけの経年がある。
なので、古典文学に挑戦する際には、それを意識すると、本選びの参考になるのではないかとは思う。
日本の場合、江戸に入って識字率が上がるのでいわゆる古文書の数は激増するのだが、現在文庫などで入手できる古典に関しては質はいずれも保証されている
古典を学びたいという熱意は素晴らしいけれど苦手意識を持ってしまうと困難が伴うと思うので、気楽に読んでほしいとも思う。
また「明治の文豪」は江戸と地続きであるということと、言文一致体で現在の文章の土台になっているので、そちらもそっと勧めたい。
2021年3月19日
何か不思議なんだがここしばらくずっと、これくらいの時間になると(一定ではない)、近所からファンファンって言う車の警報音が鳴るんだが。
いつも同じ方角で、音の感じから、百メートルは離れていない気がするんだがなんだろうなあ。
2021年3月19日
日本の芸能
以前から思っているのだが歌舞伎の録画ってどうしても定点観測みたいになって、ナマの面白さが伝わりにくいんだよなあ。もちろん映像は綺麗だし、録画があるのだけ、ありがたいんではあるのだが…。
だがこれでは元から好きな人以外の興味を引くのは難しいというか…うーんもったいない。
2021年3月19日
サブカル寄りリアルタイム世代としては、あの作品は同好の士に向けてではあっても「理解されない挑戦」ではなかったのでは…とつい思ってしまったけれど、若い世代がそう感じたなら、確かに若い世代にとって「理解できない挑戦」なんだなあと思い直した。
2021年3月21日
noteでもTwitterでも、突然、フォロバ目当てなのかな?と思うビジネスとも副業ともなんともつかない見知らぬアカウントにフォローされることがあるんだが、そういうアカウントをフォローバックする気はないし、あまりお役に立てないと思うなあ。
金が穢いなんて思想は持っていないし、金銭が好きか嫌いかと言われたら好きだが、SNSで集客!自動化!副業!おいくら万円儲かります!みたいなのには、どう考えても向いてない。(そういう自動化が自動化である試しがない)
書籍に関しても、経済本も小説等も両方読む立場から考えてみた場合、経済ビジネス系の、特に自己啓発ばかりを読んでいる人は気をつけた方がいいと思うんだよなあ。
これが、インターネット時代の罠で、いつのまにかアルゴリズムで類似の本ばかり勧められて視野が狭くなっているおそらく恐れがある。
水をさす気はないし、素晴らしい本ももちんあるけれど視野狭窄は危険だと思うんだよな。
ネガティブになれという意味ではなく、違うジャンルの本を併読しながら、なお納得出来るぐらいの本ならそれはその人に相性最高なんだろうけど。
2021年3月22日
携帯の留守電
「あれを…貸してくれ…」
なんだよ!
(ティッシュだったむしろ返して欲しくない)
2021年3月22日
ヒストリカルと称する分類のネット小説を気紛れで開いたら、王政らしい設定の冒頭で宰相(多分)が国王に向かって「王様!」と呼び掛けていたので秒で帰ってきてしまった。
「陛下」ではなく重鎮が「王様!」って呼び掛けてる描写、違和感を感じてしまうのは心が狭いのかどうか。
2021年3月22日
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
ある物を言い表わす場合に,その物の属性や,それに関連の深い物をもって言い換えて,その本体の物を表わす方法。たとえば,fur and feather (毛と羽) といって鳥獣を表わしたりすること。
3月22日
フランス語の bureauは,初め毛織物の一種を意味し,のちその織物をかぶせた机を意味するようになり,さらにその机を置く部屋も示すようになった。このように,換喩が単語の意味の変化を導くことは多い。
3月22日
世界大百科事典(平凡社)内の換喩の言及
【演劇】より
…逆に,A.アルトーが残酷演劇の一要素として主張した,文字どおりに演戯が攻撃的に観客を取り囲む形は,もはや見ること自体の破壊であり,演劇を呪術的な〈行為〉に変貌させようとする。 ともあれ,舞台上に見せられているものがそのままで全体の縮図,あるいは全体に重なるものだという関係(それを修辞学では隠喩(メタフォールあるいはメタファー)の関係という)であるか,それともそこに見せられているものは部分であり,部分から全体を,見る側が構成する必要がある関係(換喩(メニトミー)の関係)であるかという対比が存在することは指摘しておいてもよいだろう。この二つの関係は,演戯や舞台形象のあり方にもかかわるものであり,たとえば装置や衣装の全体を本物らしく作るか,一部をきわめて質感の厳密な本物にするか,といった対比である。
(この換喩っていう概念そのものが面白いよね)
2021年3月23日
ファシリテーター
ってなんか思いだすな〜って思ってたら
あれだ
以前の職場にいたマラソン大好き人間の
ことあるごとに言ってた
「走りて〜な〜」
を思い出すのであった。
忙しくても暇でも言ってた。
2021年3月23日
これ。
若干の愚痴が入るかも知れんけど、Twitterなので日記がわりに呟いておく。
ある人にブロックされましたれんが
まあブロックされること自体はいいんだけど、相互フォローだったんだよね、その時点では。
で、なんでブロックされたかの経緯を大まかにメモしておく。
その人がnot○に、とてもこう、「文章の読めない人間は知的不可に耐えられないサルだ」という主旨の長文を上げておられてね…。
気づいたかもしれんが
「知的不可」
…?
知的に何が不可?
まさか知的負荷では?
と思いつき、Twitterの方でリプライにつけた。
返事がないなーと思ったら、ものの見事にnot○もTwitterもブロックされていました。
デリケートやな!?
意図的な言葉遣いなんやったら、「サルですね!わざとです!」って言えばいいのでは?
世界に喧嘩売るぐらいの勢いで、そういう記事書いておいて、誤字あったら死ぬほど恥ずかしくない?
ブロックされてるから届かんと思うけど、誤字は気をつけた方がいいぞ!!
特に、人様に意見言いたい時は使いこなせない言葉は使ったらいかん。
議論は吝かではないけど、一般的な語義さえ使いこなせてなかったら、嗤われるのは物陰でだからなあ。
せめて誤字直してますように。
2021年3月25日
物事をさ
ただその時に
役に立つ!
とか
無駄は省いて!
とか
最短距離で!
とか
そういう尺度だけではかるのは、まさに早計というのではないのかねえ
勿論、適切な目標は重要だし
努力は尊いし
無駄に苦労しろとか言ってるわけじゃないんだが
もっとこう
人生は複雑なものであってよくないか
2021年3月25日
noteで自己紹介「noteで稼ぐため、生きづらさを解消するための知識を発信しています。」って書いてある人からフォローされたんだけど、目が滑って、
「生きづらさ発信してんのか大変そうやな…」
って思ってしまった。
違った。
2021年3月27日
メモ
なめらかな社会とその敵
鈴木健 著
PICSY=伝播投資貨幣(Propagational Investment Currency SYstem)
ちょっと腰据えんとこの概念分からん
耳障りは良いが。
…。
うーん、人はこんなに善性で動くものではないと言う大前提が抜けているのでは?
やっぱり読まんと分からん気はするものの、買うのはどうかなあ。
これ投資がたやすく投機に傾くシステムな気がするな。
バランス統制は誰がとるのだろう?
流動的で柔軟な…と言うところまでは悪くないし、すべてのものが投資となりえて、価値に換算できると言うのは面白くもあるが即物的で危険でもある。
否定するほどの材料は持ち合わせないが、賛同は慎重にと言うところかな。
2021年3月28日
少数の上層階級者がそれぞれ個別に社会の改善案を思いつきじっくりと考え、全員が「自分一人では無理だが皆が協力してくれれば達成できる」と思った結果、それぞれが自分以外の他者に自分のアイデアを強要して共有させようとした結果地獄が現出したというディストピア小説案を思いついたが、没。
そんなに多種類の社会改善案とか思いつかん。今までの政治体制や社会思想をオマージュすればいけれるんだろうが、出現するの地獄とかそんなアンハッピー気分が下がるぅ。
2021年3月29日
3月29日
Twitterを使ってみて思うのは、日本語で言える140文字と言うのは何も言うことがない時には長く、言いたいことがある時には短いと言うことだ。
3月29日
After using Twitter, I realized that 140 characters in Japanese is long when you have nothing to say, and short when you have something to say.
最初の日本語文と次の英文はほぼ同じことを言っているが、日本語文の文字数は約半分だ。
英単語がword単位でないと意味がなく、正確に表そうとすると長い単語になりがちなのを考えると、感覚的には三分の一から半分程度の内容しか言えないと思う。
英語での口論がバカだの死ねだのの端的な罵り合いになりがちなのも、言語の特性が作用するところがいくらかはあるのかもしれない。
日本語でもきちんとした主張をしたい場合には140文字はあまりに短い。
連を連ねても読まない人も多いしね。
それでも、Twitterの使用率が日本語が人口比率に突出して高いのは納得がいく。
他言語よりも多くの内容を表現できるのであれば、確かに良い媒体なのだろうしね。
要はツールに過ぎないので、きちんと他者に礼儀を持って振る舞えばいいんじゃないかと思った次第。
2021年3月29日
これは好きだなという人の演奏をインスタで聴いて、プロらしいと思って検索を掛けたが、良くある名前らしく、プロテニスプレイヤーだのプロサッカー選手だのが引っかかってきて笑っている。
(スペイン語圏の名前なので正直母数が多い)
2021年3月30日
先日から頭を悩ましているのがeスポーツの概念。
「スポーツとは、一定のルールに則って勝敗を競ったり、楽しみを求めたりする身体活動などのことである。」ってWikipediaにもあるんだが、
身体…?
指?
3月30日
eスポーツに関しての疑念は、先般、TVに映っていた、私の視点から見ると「猫背で非常に姿勢が悪くひょろひょろの少年」が「スポーツをしている」という文脈で紹介されたのがeスポーツだったために、青少年の成長の文脈において、それがスポーツ?となったためである。
勿論私に規定権限はないけれど。
3月30日
eスポーツ自体を否定するとかではないんだけれど、人間の成長において、(例外はあるとして)ある程度の身体運動や日光は必要なんじゃないかと思っている。
幼児の骨折事例も増えてきているから、その辺慎重に考えて欲しい。
自分の心を振り返ったとき、「スポーツ」を外すか外さないかより、子供たちの健全な成長に与える影響の方が気になると言う点が整理できました。
義務教育で、eスポーツを運動と認める日が来たら嫌ですけどね。
3月30日
eスポーツに関してもうちょっと調べたら、
・1974日本セガのイベント
・1994米国CPL
だから、完全に電子競技とプロゲーマーの歴史とリンクしていた。
オリンピックの競技にというのは意外な流れのように見えて、商業化された現代のイベントでは意外じゃない。
どのゲームを公式競技に選ぶかがね…。
3月30日
真面目な話、それでは広義になりすぎるのでは?
「一定のルールに則って勝敗を競ったり、楽しみを求めたりする」頭脳活動であれば、チェスや将棋を表現する「ゲーム」表記で十分ではないでしょうか。
或いは「eスポーツゲーム」かなあ。
まあ、私にジャンルの命名権があるわけではないのですが。
2021年3月30日
スエズ運河について、あまりにも意外な見解を見た…。
2021年3月31日
全然関係ないけど、ドゥルーズとガタリ二人に、六人がかりだった(突然の気付き)。
まあ仕方ないなフランス人は優しいことを難解に言うと言う病気にかかってるから、難しいことはさらに渾沌としてるに違いない…。