見出し画像

福地先生とウヒョ助先生の騒動(追記あり)

今回のウヒョ助先生と福地先生の件、どっちもどっちだよなぁ…と思いながら最初は見ていたのですが、ウヒョ助先生がフォロワー数のマウントを取った後でその数の強さを利用するかのようにして通報を呼びかけた事と、noteの運営にアカウントの削除を要請したのを見た時、ウヒョ助先生、さすがにやりすぎだ、と思いました。
最初に言っておくと、私はウヒョ助先生寄りでもないし福地先生寄りでもないです。
まあ、これを見た人は『福地寄りじゃん!』と思うかもしれませんが、そうゆうわけでは無いです、とハッキリ言っておきます。
ウヒョ助先生のマンガは単行本も購入し楽しく読ませて頂いていますし、福地先生のnoteもいつも楽しく拝読させていただいております。
お2人とも出版界において才能溢れる特別な存在であり、尊敬の念を抱いているのでここでは「先生」と呼ばせていただきます。

noteは福地先生にとって少なくはないであろう収入源になっているであろう事はウヒョ助先生もご存知だと思います。
なぜなら全く先生達と関わりのない、Xのポストを日々眺めているだけの自分ですらそう思うからです。
そしてそれを分かった上でウヒョ助先生がその収入源を潰しにかかろうとする様を見て、一種の恐怖感を覚えました。
ここまでくるとさすがに喧嘩の度を超えているし、嫌がらせの域も超えてしまっていると率直に思ったからです。
福地先生の発言もどうかと思うものが多々ありますが、それにしても収入を断たれたら多少なりとも困りそうなものを、そうと分かっていながら潰そうとまでするのか…と。
どうかと思う発言が多いのはウヒョ助先生も同じです。

有料noteの記事に対して「小銭稼ぎ」と言っている人もいるようですが、記事を有料で売っている人達の中でも人気のあるnoterの方は小銭とはいえないバカにならないくらいの売り上げが実際にはあると思われます。
現在では時代の流れと表現媒体の多様化等により、良質な記事を書ける人にとってnoteは安定した収入を得られるコンテンツに成長していると感じています。
YouTubeも黎明期は動画で収益を得ている人は今と比べたらかなり少ない人数でした。
noteで記事を売ろうとする人が増えている現在の流れは、動画を投稿して収益を得る人が増えたYouTubeの成長期と似ているなと感じます。
なので、多少なりとも安定した収入を見込める収入源になり得ているであろう人気noterの方のnoteのアカウントを潰そうとしたウヒョ助先生は、嫌がらせの仕返しにしても喧嘩の延長上にしても、麻雀とゆう同じ業界に関わっていて、知らない間柄ではない人同士のイザコザにしてはさすがにちょっとやりすぎだ、と側から見ていて個人的に思いました。
福地先生の煽りも良くなかったですよ、本当に。
あれが無ければウヒョ助先生だってこんな事はしなかったでしょうから。
しかし、それにしても今回の件はウヒョ助先生はさすがにやっぱりやりすぎてるな、と思った気持ちは拭えませんでした。

そして、ここまで拗れているのを見てそれでいて尚、お互いに仲良くして欲しい、とまだ言っている人もいるようですが、ハッキリ言ってそれはもう無理だと思います。そう言っている人は麻雀の言葉を借りると「場況が読めていない」と思います。
以前は、どこかちぐはぐで決して仲良しとも言えないお2人の先生のやりとりを楽しく眺めていた時もありましたが、今は
「無理して仲良くしなくていい。てゆうかもう無理でしょう。変に揉めてほしくないから、願わくばもう双方関わらないで欲しい。今回ので関わる事も無さそうだけど。」
とゆうのが私の個人的な本音です。

あと、福地先生の内縁の奥様が間接的に巻き込まれているような感じになっている件、これはかなりの悪手だと思いました。
福地先生がウヒョ助先生の嫌がる事をしたから、ウヒョ助先生も福地先生の嫌がる事をした結果の出来事だったと思うのですが、当人同士の喧嘩にその家族を引き合いに出してくるのは見ていてさすがにいただけないものがありました。

今回の騒動を見ていて感じた事を書いてみました。

追記(2/5)
福地先生のパートナーの方ですが、ウヒョ助先生にはご家族とゆう認識は無かったようです。
私はパートナーの方が、福地先生の内縁の奥様だと思っていたので「家族」とゆう書きかたをしました。
戸籍上は家族でないにしてもパートナーであるとゆう事はご存知であると思います。
(パートナーの方がウヒョ助先生に、自分は福地先生の愛人ではなくパートナーです、とリプを返していたので…)
パートナーとゆう福地先生にとっては大事な存在だと分かりうる人であり、現状として家族と言えるような存在であろう人を巻き添えにした感じになっているのは、やはり頂けないと感じます。
家族でなければいい、とゆうものでもないとも思ったので追記しました。

いいなと思ったら応援しよう!