![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134245213/rectangle_large_type_2_93b64e1432d8f6a17cbe770c401be0ae.png?width=1200)
Photo by
kumokesu
240317◇月ふたつ
先日きゅんパス旅に行った時のお土産を食べることにした。
仙台銘菓の萩の月。山形に住んでいたので知っているお菓子だし、美味しいのも認識している。栃木に越してきてから、栃木にも月モチーフのお菓子があることを知った。銘菓みかもの月。今回食べ比べをすることにした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134243734/picture_pc_dd93f0ae86e3923f736a840873e855c1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134244034/picture_pc_2e153e9e8b79183212165cc18cd72c06.jpg?width=1200)
食べ比べしてみたいなあと思っていたが、ついに実現できるのが嬉しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134244108/picture_pc_970c22d544c5dff6151822849177d11b.jpg?width=1200)
サイズ感はそんなに変わらないかも?萩の月の方が少し小さい?色味を比べると若干みかもの月のほうが明るい黄色だと思う。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134244306/picture_pc_65f7ccd6588280ffdea52143dfb5f953.jpg?width=1200)
まずは萩の月からいただく。中身がカスタードクリーム。甘くてうま〜い。卵感が強いように思った。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134244611/picture_pc_f344174d0c25f67cf344b9d1029953de.jpg?width=1200)
こちらもカスタードクリームのようだが萩の月より甘さ控えめだった。洋菓子よりは和菓子に近い感覚。
【結果】
見た目は近しくても、味は全く別物だった!個人的な好みは萩の月!全国には他にたくさんの月モチーフカスタードふわふわお菓子が多いようだ。それらも比べてみたいなあ。
寝る子は育つ
抜歯した翌日、微熱が続いて何もする気にならず、スヤスヤお昼寝してしまった。体のことを思うと必要な睡眠なのだと思うが、休みの日に睡眠に時間をとられるとなんだか勿体ない気がするね。
早く口腔内の穴ボコが埋まるといいな。寝た分早く埋まるかしら。