
【祝・ウマ娘コラボ】1から始めるダビマス超入門(2023年11月版)
ダビマスとは
ダービースタリオンマスターズ(通称ダビマス)は、元々ダービースタリオン(通称ダビスタ)というゲームシリーズのスマホゲーム(ソシャゲ)版です。なので、過去にダビスタをやっているとわかりやすい点が多いのですが、やったことが無い人には少し不親切な所があります。またリリースして7年目のゲームなので、機能追加時に説明されたことが今やろうとすると説明が不十分になっているところもあります。
ここでは、ゲームを遊ぶのに必要/知っていると便利な機能ややり方を説明したいと思います。
なお、ページの最後に参考サイトを載せています。こちらも非常に参考になるかと思います。
2024/05/05追記
しばらく公開停止していましたが、公開を再開しました
一部現行のverでは異なる部分があるかもしれません
© 2016 ParityBit
ウマ娘との違い
競馬ゲームと言ったら今やウマ娘、そして現時点(2023年11月7日)でなんとウマ娘とダビマスはコラボ中!
ということで、ウマ娘はやったことあるけどダビマスって何?という人向けに、ウマ娘と比較しながらダビマスを説明してみます。
その1 ウマ娘は育成、ダビマスは生産ゲーム
ウマ娘は、選択したウマ娘の開始時のステータス初期値は一定で、そこから如何にウマ娘を育てていくか、という育成ゲームだと思います。
一方ダビマスは如何に強い馬を生産するか(牡馬と牝馬から新しい産駒を生産するか)というゲームです。産まれた時点でその馬の最大ステータスが決まっており、育成(調教)はその最大ステータスになるまで仕上げる手段でしかありません。育成時に運要素もありますが、そこまで大きな運要素はありません。ある程度システマティックに育成が可能です。
ということで、基本的に牡馬や牝馬の血統を繋いでいき、如何に強い馬を作るか、というゲームになります。
その2 史実に基づいた生産が可能
ウマ娘は牡馬(♂)牝馬(♀)の違いが無くなっています。なので、いわゆる「血統」という概念がほぼ失われています。「継承ウマ娘」が血統に近いものかもしれませんが、牡馬×牡馬とかも可能なので(┌(┌^o^)┐)、実際の競馬民からすると物足りない部分もあるかもしれません。
一方ダビマスは基本的に史実に基づいた血統がベースであり、血統も5代まで遡れるようになっています。実際には世代を延々と引き継いでいくことも可能で、100代を超えた馬を作られているユーザーもいます。
牡馬と牝馬を交配させることにより、次世代、次々世代と強い産駒を生産して継承していく競馬が「ブラッドスポーツ」と呼ばれることいることの名を借りると「ブラッドゲーム」と言えるでしょう。
なので、ウマ娘から競馬の世界に入り、実際の競馬に興味を持つようになって、もう少し本格的な競馬ゲームをやりたいという人にはピッタリのゲームです。特に、ゲームをしていくだけで血統に詳しくなったり、過去の名馬の知識が増えるのも魅力です。

現実では不可能なスズカやライスの産駒を生産するロマン配合も可能
その3 ウマ娘とダビマスのガチャ
ウマ娘もダビマスもいわゆるソシャゲなのでガチャがあります。ウマ娘のキャラガチャがダビマスで言う新種牡馬ガチャになります。なお、ダビマスの種牡馬にはウマ娘で言う「固有スキル」があり、ダビマスでは「非凡な才能」と言われています。
注意:非凡が付いていない種牡馬もあります

サポカの扱いの例えは難しいですが、同レベルで必要になる調教師才能ガチャが該当すると思っておいて良いかと思います。ウマ娘でいうスキルをダビマスではガチャとして入手して、好きな馬に自由に付けられる、という認識で良いと思います。

種牡馬ガチャと調教師才能ガチャで種や才能を入手して、強い馬を作っていくことがダビマスの目的となります。
で、ウマ娘は一度入手すればその後使いたい放題ですが、ダビマスは種牡馬の種付け権利数というものがあり、使うと減ります(!?)。
ウマ娘のアイキャッチみたいなやつで「使っても減りませんよ/無くなりませんよ」みたいなコメントを見たことがある人もいると思いますが、ダビマスは減ります。
なので、この権利数を回復させるために、不要な種牡馬の権利数を割るという作業が必要になります。実はゲームを続けていると、この問題を解決するための色々な施策がとられており、全くゲームが出来ないということは無いのですが、最初からガチで生産しようとすると種が足りなくなるかもしれません。

但し、種牡馬に凸システムはありません。なので、完凸までに何十万円もかかる、といったことはありません。そこはウマ娘より良心的かもしれません。
一方、調教師才能はいわゆる凸システムを採用しています。才能の種類に因りますが、Lv.1からLv.10まで凸させることが可能です。こちらは使っても無くなりません。また、凸を進めるためのアイテムも別途用意されています。

Lvアップアイテム(調教の書・秘伝/極意)は当然安くない
ガチャ補足
ガチャを引く際に、強い演出が入るとピックアップ確定!というのが一般的な演出だと思いますが、ダビマスは関係ありません。なんか演出出たなーくらいで見ておくのが良いでしょう。演出やカットインが出たからと言って過度な期待をしないように。
また、既に持っているのに「NEW」となる場合があります。これは、それまでガチャでは入手していないけど、ガチャ以外で既に入手している場合に発生します。NEWって出たけどおかしいと思ったらそういうことです。不具合ではありません。(不具合に限りなく近い気もしますが)
その4 ガチのNo.1が決められる
対人戦の要素としてウマ娘にはチーム競技場やLoHがあると思います。ウマ娘から離れて久しいので、現行システムを把握出来ておらず間違っていたら申し訳ないですが、ウマ娘の対人要素では本当の個人No.1プレイヤーを決めることは無かったと思います。
しかし、ダビマスでは、公式戦として個人の順位を明確に決めるイベントがあります。勿論、チーム競技場のように、チーム戦で戦うシステムもあります。個人戦で戦うには超強い馬を生産する必要がありますが、そこまで強い馬が生産出来なくても、No.1になることが出来るイベントもあります(勿論そう簡単ではないですが)。
対人戦という点では、様々なイベントが取り入れられており、強い馬が生産出来る人も、そうでない人も色々と楽しめるようになっています。
主なイベントを以下に紹介しておきます。

決勝戦は実際の競馬実況アナウンサーをされている三宅アナが実況をしてくれるという凄い企画
但し、TOP層も初心者も同じ土俵で戦うので、難易度が非常に高い

チームは自由に編成可能。フレンドが居なくても自動でチーム編成も可能
稼いだポイントでアイテム交換も可能

マラソン系のイベントなので、そこまで強い馬が生産できなくてもOK。但し上位陣は異常に強い

ひたすら稼ぐことで決まる順位と、1頭でどれだけ稼げるかを競う2つの順位がある

いわゆるレイド戦というやつ
その5 当面の目標は?
ダビマスではゲーム内のレースを箱庭と呼んでますが、いわゆるメインシナリオをこなしつつ、凱旋門に勝てる馬を生産出来るようになることを目標にするのが良いと思います。
箱庭のレベルで飽き足らなくなってきたら、生産馬を登録して、他ユーザーとの戦いに興じていく、というのが大きな流れになるかと思います。
初期配布種は何を取れば良いのか?
さていざゲームを始めると、最初に牧場長から種牡馬を1頭もらえることになります。どれを選べばいいか?に関してですが、実はここにある種はイベント時に配布されることが多い種のなで、そこまで気にしなくてもいいかもしれません。

とはいえ、どれがお勧めなのかは気になると思いますので、個人的な見解を述べておきます。(2024/05/05改編)
オススメ1:ガリレオ2001
ゲーム内で屈指の難易度を誇る凱旋門賞で有効な非凡を持ってるので、そこで非常に有用
オススメ2:セクレタリアト1973
難因子を持ってるため。難因子はゲームパラメータの気性を悪くする因子なのですが、同時に根性を上げる要素もあります。で、この難因子持ちの種牡馬はあまり存在しないため、貴重になります。但し、これはかなり先の話になるのと、そこが気になる頃には代用種が揃っている可能性が高いのですが。
(以下2024/05/05追記)
また、現行verでは特定の子系統の種を使うと、スピードやスタミナの最大値がアップする仕様が追加されています。ボールドルーラ系のこの種はスピードアップに寄与します。但し、その効果を体感できるレベルになるまでには時間がかかるので、ガチでやりこんでいく気がある人向けかもしれません。
オススメ3:シンボリルドルフ1985
詳しくは説明しませんが、このゲームは血統が持つ親系統の種類を揃える必要があります。ノーザンダンサー系(Ne)やヘイルトゥリーズン系(Ro)は現在最も繁栄している系統のため、ゲーム内の入手が容易です。マイバブー系(He)はちょっと入手しづらいので、持っておくのも良いでしょう
とまあ色々書きましたが、基本的には好きな馬を選んで大丈夫です。
おすすめの配合は?どうやって調べればいいのか?
ダビマスは当然ゲームなので、強い牡馬(種牡馬)と強い牝馬(繁殖牝馬)を単純に交配すれば強い馬が作れるか、と言えばそうではありません。いや、現実でも強かった牡馬と強かった牝馬から産まれる馬が必ずしも強い訳ではないのである意味史実に近いのかもしれませんが、ダビマスには生産する際に配合理論というものがあり、強い馬はこの理論に基づいて生産しないと強い馬が作れません。この理論に基づき考えられる配合パターンは無数にあり、ユーザーが独自の配合を考えて強い馬を生産する、というのがダビマスの醍醐味の一つです。
調べ方
とはいうものの、配合理論は結構難しくて理解するのに時間がかかります。個人のブログやX(Twitter)、Youtubeで配合を紹介してくれている人もいるので、検索してみるのが良いと思いますが、ダビマスも結局ガチャゲーな所があるため、紹介されている配合で使われている種牡馬を持っていないことが往々にあります。
ダビマスはリリースされる種牡馬が非常に多いため、この問題は初心者に限らず、実はトップレベルの人達でも「その種は持ってない」ということは結構あります。なので、こんなに沢山のガチャを引き続けるなんて無理と諦める必要はありませんが、自分が使える種で作れる配合を見つけるにはどうしたら良いでしょうか。
という時に使って欲しい機能がゲーム内にある「配合掲示板」です。
配合掲示板とは
ユーザーが生産した馬の配合(血統)を記録し、公開することが出来るシステムです。かなりの数が登録されているため、そこから自分で出来そうな配合を見つけて生産してみるのが最初のステップには最適です。
配合掲示板の使い方
メイン画面の左下のアイコン、または手持ちの種牡馬からこれを使いたいというものを選ぶと、左下にアイコンがあります。これをクリックすると配合掲示板に行けます。ここで色々な配合例を確認することが出来ます。
最初は手持ちが少ないと思うので、これが使いたいという種牡馬を選んでから配合掲示板に入るのが良いかと思います(牧場から行っても「種牡馬で検索」で絞り込めますが)。
右上に「並び順・条件」があると思います。ここのボタンをクリックすると、検索条件が設定できます。ここを使ってうまく絞り込むのが良いです。

絞り込み画面でやること
絞り込みボタンを押すと以下のような画面が出てくるかと思います。ここで絞り込む条件を設定するのですが、以下のような考え方で絞り込むのが良いと思います。

【代重ね】
初心者は1代や2代にチェックをしましょう。自分で自家製種牡馬を作れるという人は3代まで、くらいが目安です。それらの配合が自由に出来るようになれば、4代またはYoutubeなどで紹介されている最強配合!みたないやつに挑戦するのが良いでしょう
【使用する星のレアリティ】
指定なしでOK
【父×母の配合理論】
「奇跡の配合」「完璧な配合」「超完璧な配合」にチェック
「奇跡の配合」は必要な種が限定されることが多いので、現状のお勧めは「超完璧な配合」のみにチェックして検索するのが良いのですが、アップデート前までは強い馬を作るには「奇跡の配合」を使うしかなかったので、あまり配合例がないかもしれません。色々試してみてください。
ということで、これらの条件で検索すると、配合例が出てきます。配合に必要な馬を持ってるかチェックして、いいねがついているものや、コメントを見ながら配合を探すのが良いでしょう。
なお、注意点として、最近出たばかりの種牡馬は登録が少なく、欲しい配合が見つけられない場合があります。その場合は同名の種牡馬で検索するのが良いでしょう。例えば、エルコンドルパサーを使った配合を調べたい場合、以下のような件数になります。
エルコンドルパサー -天闘- :8件
エルコンドルパサー :190件
エルコンドルパサー -覇走- :31件

調教はどうやってやればいいの?
おまかせ調教の問題点
せっかく強い馬が生産出来ても、調教でその能力を引き出さないと強い馬になれません。初心者はついオートの「おまかせ調教」や「調教のみ」にしがちですが、これはあまりお勧めできません。理由を以下に挙げると、
調教がうまくないので、能力が上がり切らない、または上がり切るのに時間がかかる
馬の調子のコントロールが上手くなく、3~4か月レース出走無しともある
出走ローテーションがイマイチで、特に強い馬なのにG1に出してくれないとかザラにある
などがあります。逆に言えば、そこまでの期待馬ではなく、とにかくレースに出して賞金を稼いでくれればOKとか、調教し終えてあとは適当に調子合せて走ってくれればOKとか、晩成の馬で4歳や5歳以降でG1を勝てればいいや、みたいな時には使える、という感じです。
調教方法
では、具体的にどんな方法でやればいいのか。詳しくは調教方法を説明してくれているサイトを参照するのが一番ですが、汎用的なやり方を説明します。
まずは1歳の9月1週に入厩し、調教ボタン→「履歴/予約」ボタンを押します。すると、調教の予約を設定できる画面に行くことが出来ます。

ここで、種牡馬の解析画面の「体質」を確認して、体質がB以上かC以下かで調教の設定を変えます。

体質B以上の場合:
1回目を全選択ボタンを教えて「ダート→併せ」、2回目を全選択ボタンを押して「坂路→一杯」にして「予約を繰り返す」にチェックを入れて「確定」
体質C以下の場合:
1回目を全選択ボタンを教えて「ダート→併せ」、2回目を全選択ボタンを押して「ポリトラック→一杯」にして「予約を繰り返す」にチェックを入れて「確定」

左が体質B以上、右が体質C以下の場合。ちなみに体質Dだと故障する可能性あり
これで2歳の5月まで自動で調教を繰り返し行うことが出来ます。途中で馬体重がめちゃめりゃ減りますが、気にしないでください。6月1週目にレース(新馬戦)に出走させますが、出走前にこの調教予約の解除を忘れないようにしてください(超重要)。レース後の疲労がたまった状態でも牧場長は予約された調教を行うので、高い確率で馬が故障することになります。
新馬戦に出走後は、「ダート→馬なり」か「坂路→馬なり」を使って馬体重を減らさないにように調子を整えながら、馬体重の回復を待てば2歳の12月頃には馬体重が戻ります。どんなに遅くても3歳のクラシック戦線までには戻ると思います。
ちなみにこの方法がベースではありますが、能力が高い馬の場合はこれでは育てきれない可能性が高い(といか無理)ということには注意する必要があります。あくまでこれをベースにして、馬に応じて調教は変える必要があります。
というか、馬体重をこんなに減らしても大丈夫とか、普通わかりませんよね。
調教師才能はなにをつければいいの?
残念ながらダビマスには企業wiki、有志wikiがありません。なので、本来wikiサイトでオススメされる調教師才能を真似して才能を付けるということができません。しかし、現時点で調教師才能は1500個近くあり、またレース条件によって発揮する才能、発揮しない才能があり、初心者にはどれを付ければいいのか以前に、どの才能が特定レースで発揮するのかすらわからないことがあると思います。
そのため、ダビマスのゲーム内では、各才能がどのレースのどの条件で発揮するのかを絞り込む機能が存在します。


調教才能一覧の画面の右下にあるボタンをクリックすると、表示順の選択が出来る画面が出てきますが、ここで絞り込み設定が可能です。

ボタンを押すと、各種条件で絞り込めるようになります。

ここで絞り込むと、目的のレースで発揮する才能が絞り込めるようになります。注意点は以下の通りです。
【騎乗指示】
「条件指定なし」をチェックしないと、騎乗指示が不要な才能が表示されないので注意が必要です。
例えば、騎乗指示を逃げにする時に発揮する才能を調べたい場合、「逃げ」と「騎乗指示なし」の2つをチェックする必要があります。
【レース種別】
才能には通常のレースでのみ発揮するが、BC登録した馬(他ユーザーと戦うために登録する馬で、お試しBCや公式BC戦に出す馬)では発揮しない才能があります(※)。
そのため、登録して他ユーザーと戦わせたい場合、「BC」と「条件指示なし」を選ぶ必要があります。
※但し、BTCイベントの場合はBCではないことに注意が必要です(ややこしい)
引いてはいけないガチャ
ゲームを始めてしばらくは、月1やイベントで貰える限定種付け権利書を使って遊ぶのが良いと思います。

ちなみにイベントじゃない場合に月1で貰えるのは777個もらえている種類の種牡馬100枚
この限定種付け権利書で遊んで、馬の生産の仕方や調教方法を学んでいくと、やはり他の種牡馬が欲しくなると思います。ガチャの更新頻度はかなり高く、色々な種類のガチャが来るのですが、ここでは「絶対にひいてはいけない」ガチャを紹介しておきます。
1つはスタリオンTVコレクション、もうひとつは★5種牡馬確定ガチャ。他にもあるかもしれませんが、これらのガチャの特徴として、古い種牡馬のラインナップしか入っておらず、現環境では全く使えない種牡馬ばかりなのでひいてはいけません。

見極め方としては、右下にある「提供割合」のボタンを押すと、ガチャのラインナップを見ることが出来るのですが、ここに因名と呼ばれている種牡馬名の後ろに付く漢字二文字の単語(因名と言う)が無ければ絶対に引いてはいけません。
ダビマスの種牡馬には、種牡馬名のみ、種牡馬名+年号、種牡馬名+因名、という1つの種牡馬でも複数の種が存在します。
例えば先ほどのエルコンドルパサーには無印の種と「天闘」や「覇走」などの因名が付いている種があります。

「速」とか「短」「底」といった「因子」付の種牡馬を使うのが現在の主流
因子は多ければ多い方が良い(最高3個)
ガチャのラインナップに年号が付いている種ばかりでも基本的にはNGと思ってください。また、因名があっても、因子数が1個のものしか入っていないものは引くべきではありません。基本的に3因子を表す因名が1個もなければ引かない方が良いです。
この理由として、現在のダビマスは、種牡馬に因子が付いている方が生産に有利(産まれてくる産駒の能力が高くなる)なシステムになっており、この因子数が多いことが必須条件といってよいくらい重要なファクターになっているためです。
そのため、多くの場合、因子数2個か3個の種牡馬をメインに使っていくことになると思います。
とはいえ、そこまでガチャ引けないので因子数1個/無しの種を使うことも勿論あると思いますが、それはあくまで一部を除いて妥協案となり、わざわざ新規でガチャを回して取る必要はありません。


基本的にこれらの因名が1個もないガチャは回してはいけない
要するに、普通のソシャゲだと星5とか最高レアリティになるのですが、ダビマスは星5であることは現在普通で、レアリティはこの因名(因子数)で決まります。(勿論昔は星5自体がレアだったのですが…)
なので、ガチャを引くときには因子数が3つある種が入っているかどうかを確認してください。イメージ的には因子数3個の種が最高レア、因子数2個の種がその1ランク下、といったところでしょうか。
デイリーって何やればいいの?毎月何すればいいの?
作成中
フレンドって何?申請が通りません
作成中
BCで全然勝てません・・・
作成中
アイテムが足りません・・・
作成中
どれに課金すればいいの?
作成中
参考サイト
ウマ娘からダビマスを始める方向けに書かれたサイトを紹介しておきます。
【ダビマス】ウマ娘コラボからダビマスをやり始める人向けの記事 ぎ~さん
1から開始して何をしていくのか詳しく説明してくれています
http://appligame.xyz/dabimas/archives/44792
ダビマス 新規・初心者向け情報(23年11月) ふふ牧場さん
公式BCや、さらにその上位である王座決定戦でも優勝されているふふ牧場さんの記事です
https://note.com/huh_ds/n/n8266de0cb47c