努力の仕方がわかれば人は変わる
僕は元芸人のイベンター、タカムラだ
地下アイドルライブや音楽ライブ、配信ライブの主催をしている。
配信ライブは現在はAbemaFreshで生配信のライブをしており、約2000~3000人の視聴者がいる。
そんな配信ライブを縁あってやらせていただいているのだが、それをやる前の話である。
ある時出演者を満足に集めきれず、そのせいもあって不甲斐なく無観客試合のライブになってしまったことがあった
その時一人の出演者が「ツイキャスでライブ流しましょう」と言ったのだった
ここ最近の地下ライブではよくあることなのだが、ツイキャスやSHOWROOM、ニコ生での配信で観客の少ないライブを配信で流すなんてことがよくあるのである
自慢ではないが縁あってAbemaFreshにしてもSHOWROOMにしても公式の配信で何百~何千という視聴者がいる環境にはなっている。
今はこのような恵まれた配信環境にいるのだが、その時は本当にひどかった
「え、ウソ、7人も見てる、やったー」
7人は「も」じゃないし、やったーな数字ではないし、ウソっていう数字じゃないから。
でもこれも仕方ないのかもしれない。
努力の仕方がわからないというのは目標が低くなってしまうものでもあるのである。
配信という環境なら何百は最低でも見ていないというラインに今いる。
ちなみに僕のライブに出ていた演者の一人がいつもお客さん一人呼べるか呼べないかの女の子だった。
ツイキャス7人の視聴で喜んでる子とさほど大差はないだろう
だが僕がお世話になってる人に会って公式SHOWROOMやAbemaFreshの番組まで作ってもらって今以前とは違う子になってかなりびっくりしている。
努力の仕方がわかれば人は変われるのだということを実感したのだった