
23/5/21 TPM bmaxイベントレポート
こんにちは、「たかも」です。
今回TPM Bmaxレースを開催しましたので、記念にイベントレポートを残したいと思います。
まずはじめに
まず開催にあたりご協力頂いた、下記の方々に感謝申し上げたく…!
場所を提供頂いた:ultimatebase様
デザイン全般を担ってくれた:Takumiさん
忙しい中協力してくれたEDM :まっつん店長、tsubasaさん
撮影、編集、楽しい動画を投稿頂いた:monoさん
当日レースに参加頂いた:皆さん
運営に協力してくれた:An4メンバー、たっぴさん
お陰様で総勢40台(うち2台リモート)での盛大かつ最高に楽しいレースが開催できました!
誠にありがとうございました🙇
TPMとは?
TPMはレース考案者のTebasaki、oPpappi、takaMo
のなんとなくイントネーションのかかっている、部分から取ったネーミングになっています。
てばさんのデカいBmaxレースをやりたいという野望実現のために発足しました。
レース会場


屋内もかなり広く、卓球やダーツ、カーシュミレーターにミニ四駆やミニッツなど一日遊ぶには最適です。
今回は店長の長谷川さんにご相談し、レースの場所としてお貸し頂けることとなりました!
コースレイアウトと設営
今回コースは難易度は抑えめだが、速度を出したときに牙を向くをコンセプトに設計しました。
コースの設定タイムは33〜35秒での完走、それ以上は各所での調整が難航する想定で設計しました
下駄などの備品は用意してもらっており、慣れてるメンツだったのもあり、既存コースの撤去から設営まで2時間半程度で完成しました


至高かつ最高の血で血を塗り塗り争うレースの始まり

bmax全国大会入賞経験者、全国大会店舗代表、店舗対抗戦代表、店舗年間チャンピオンなどの多数の有力候補がいる中、てば一族の戦前の儀式に基づきスタートしました。
※モノモノしいスプラトゥーンです🦑
当日のレース展開
当日は参加者が爆速で走っており、想定よりもタイムを伸ばそうとしているように見えました。
結果、完走率は3割程度と思った以上に悪く、コースアウトポイントは意外なところにありました

①なんでもないはずだったゴール前のTT、LCJ
②減速セクションのバンクからのTTと二段上り下り③レーンチェンジ
外でもCOありましたが特筆してこの3つが多く感じました。
①に関しては下りからの再加速や制振が間に合わずCO、思った以上に下りコーナーからの猶予が短かく感じました。
結果、速くても遅くてもクリアが難しいドラマチックセクションになりました。
またほかセクションに合わせてブレーキを強めると飛越が難しかったです。
②についてはバンクからの2枚TTをトントンと丁度よくブレーキするのを想定してましたが…
飛び越えを狙ったり、ブレーキをかけて捻れてしまったことによるCOがありました。
この辺りは適切なブレーキ量や位置が必要でした。
③はスラストやローラーの面圧不足、ローラー位置や速度の調整が必要でした。
減速セクションを用意していましたが、それでも想定より皆さん速く、レーンチェンジに悩まされているレーサーはそれなりに居たように感じました。
気になる各ヒートの勝者は?
第1ヒートを勝利したのはつりせい選手!

第2ヒートを取ったのはしるじん選手

第3ヒートを勝ったのはたかも
『自分でコース作ったやつは違うなw』Opp談

当日のレース状況は後述のモノグリーンさんの動画をご確認ください!
当日の様子がわかる動画紹介
モノグリーンさん撮影のYou Tube動画
定点設置されてたライブ配信(第2ヒートより)
総合優勝決定戦…そして表彰、記念撮影
勝ち上がり順からつりせい選手、しるじん選手、たかもで1〜3レーンでスタート、この日最後を締めくくるレースが始まりました




たかも、運営から総スカンでした💩
決勝のセッティング
使用モーターはスプリント、電圧2.9vで3.7ギアを使用していました。
路面コンディションが途中から悪くなったのでブレーキ少なめ、姿勢と速度調整で入れています。



最後に
次回は9月開催を目指して動き始めています。
ぜひ次回も楽しくレースしたく考えておりますので、奮ってご参加頂けると嬉しいです。
今後ともTPM bmaxレースをよろしくお願いします。
