見出し画像

住宅購入の考え方【高宮攻略法】

普段このNoteは週初めに書いて、日曜日の更新までに何度か読み返したりするんだけど今月は多忙ですでに木曜日。
明日からはピョコ活で忙しいから、急いで書いている。

人生にはいろいろなルールがあって、そういうのをまとめるのが好きでたまにNoteの記事にしているんだけど、過去の記事ってどこにいったか分からなくなる。
だから、タグ付けして「高宮攻略法」と入れておけば後から見返したりできるのかなって思った。

ところで、URに引っ越してもう少しで2ヶ月が経過する。
ほんとあっという間に時間が経ってしまう。

いまは賃貸で将来的にも賃貸案を考えていたけど、買うという選択肢も無きにしもあらずかなって思った。
だったら買う際のルールを作っておきたい。

いまは荒川区縛りで生きていて、荒川区に住所を意地でも構えるという思想の元、家探しを行ってきた。
荒川区の資産的な価値は意外と高い層で、東京や新橋、品川に一本で行ける点は非常に魅力的だ。

そういう意味では、荒川区の駅だと日暮里、西日暮里そして南千住が強い。
いまの最寄りは南千住だから、駅から少し遠いとは言えども、そこまで不便には思えない。

長期的に保有する場合、マンションだと空き家問題(所有者不明問題)がネックだし、管理費や積立金の対応とか金額の変更で揉めそう。
買うなら戸建てが良いな。

ところで、家の寿命って何年なんだろう。
日本の殆どの住宅は木造だけど、鉄筋コンクリート戸建てもあるよね。
単価的には高くなるけど、俺的には鉄筋コンクリート戸建ての方が絶対に良いと思う。

きちんとメンテナンスをしていれば、100年以上住むことも可能だそう。
3階建て程度なら、階段のないアパートもあるし、選択肢としてありだな。

いろいろ書いたがまとめると以下だ。

・最寄り駅(日暮里、西日暮里及び南千住)
・戸建て(鉄筋コンクリート)
・徒歩15分以内(ファミリー向けならそこまで資産価値は落ちないのでは)

どうだろう。

いいなと思ったら応援しよう!