No.200 宇宙戦艦ヤマト2205を見て

どうも、こんばんは。地球連邦艦隊宇宙船トマト所属、火星方面軍司令のtakamiyaYのTの部分です。

今回のnoteはオタクが重大なネタバレを避けつつ、ネタバレを助長していくメモです。ネタバレ見たくない人は、見てからこのnoteを是非見に来てください。ゆっくりしてってね。





やぁ!!ヤマト良かったね。うん。はじめは土門というノイズ(これは私の所感)どうなるかと思ってたんですが、土門も良いポジションだったね。うん。あれは良いキャラだ。うん。

あぁ~これから見るかもしれない君たちにネタバレをしないためにとにかくよかったって事しかお伝え出来ずに悲しいね!!

まぁ、それでも少しずつお話しするのですが、この宇宙戦艦ヤマト2205が劇場公開するってあたりくらいから、宇宙戦艦ヤマト3199を作るって話だったじゃないですか?僕これ元々見に行く気なかったんですが、これは見に行かないといけなくなりましたね。

で、これを見に行かないといけないなと、そう思うためには、ちょっとした条件がいりますね。

まず一つ。旧版の宇宙戦艦ヤマトの映画、ヤマトよ永遠に。を見ている必要があります。この物語を知っていて、さらに、二つ目に、今回やっている宇宙戦艦ヤマト2205を見ている必要があります。なぜか。そもそも今回、いや宇宙戦艦ヤマト2199から旧版の宇宙戦艦ヤマトよりもかなりリメイクが進んでいるため、このお話を踏襲しつつ、少しずつ内容を変えてきています。

PVで公開されているため、ここから少しだけネタバレするのですが、旧版でも宇宙戦艦ヤマトは艦隊を持ちましたが、やはり基本的には宇宙戦艦ヤマトは、宇宙戦艦ヤマト単艦での作戦が多かったです。が、今回の宇宙戦艦ヤマト2205シリーズでは、第65護衛隊というように、単艦ではなく、艦隊になっています。しかも乗組員に真田さんや、森さんがいるので沈みません。いやぁ、良いね。最高です。

しかも、旧版では登場しなかった技術が早く登場しているので、かなり楽しいです。しかも、今回見てて衝撃的だったのはデウスーラⅢせいね。かっちょいんだわ。マジで。デスラーがそもそも好きだし、デウスーラとヤマトがまともに共闘しているのも最高です。

旧作ではあまり戦闘に関しては絡んでないからね。。あとデスラーがやっぱりちゃんと指導者なのがかっこよかったです。

さて、オタクの独り言はそろそろ終了しようかな。そもそもあんまりまとまってないんだわ。感想が。ということで、今日はこの辺で終わりにしようと思います。

あ、そういえばYの部分が水冷に挑戦するってよ(嘘)。ってことで、おやすみ~~

いいなと思ったら応援しよう!