見出し画像

遊園地での仕事体験

遊園地って
どういうイメージありますか?

一般的なイメージとして

2人以上で来園して
楽しく遊んで過ごす所と思っている人が多いんじゃないですかね

1人で来て1人で楽しむ人も中にはいるようですけど

みんなで楽しんでワイワイガヤガヤして
なかには、アルコールまで入っていい気分で盛り上がっている人も
少なからずいらっしゃるかなぁと

そんな皆さんが楽しんでいる裏には

遊園地の遊戯を操るスタッフも存在しているわけで

私が実際に遊園地で仕事をした時の体験を話させて頂きます。

全国で遊園地の大小が有りますが

もう30年以上前になるかなぁ。
某山の上に有る遊園地
(これを言うと解るかも?そこまで規模は大きくない)での事

大学の夏休み期間中の事

当時は今と比べてそんなに暑さを感じなかったので
どちらかと言うと
山の上は避暑地に近かった。

仕事内容
朝から夜のナイター営業もしていたので
シフト制で
お化け屋敷の操作、アナウンス
ジェットコースターのような絶叫マシーンの案内、誘導
乗車前後のケア、降車後のケア

人間関係
所長と社員の2人
学生アルバイトが10~15人ぐらいで
男女6対4位の比率で
みんな仲が良かった。

仕事後も
みんなでご飯食べに行ったり
遊びに行ったりした。
しかも、ほぼみんな参加。

お客さんも楽しみに来場されているので
スタッフみんな一緒に楽しんでいた。
クレーム等受けた覚えがなかった。

子供連れや大家族もたくさん来場されていたので
賑やかで楽しそうだった。

お盆期間は絶叫マシーン等の人気乗り物は縦列をなして忙しかったけど
やっぱり、
お客さんの楽しんでいる顔を見ていると
疲れがどっか行っていたよ。

若かったせいもあるけど
遊園地のアルバイトは楽しかった思い出しかない。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

それでは
皆さんにとって幸せな日でありますように。

Takamiでした。












いいなと思ったら応援しよう!