見出し画像

千のキャベツになって

・デコのポン

・親戚からデコポンを箱で貰った。皮が柔らかくて果実が甘く瑞々しい。大きさ的に半分ずつ食べれば満足かと考えていたけど「甘旨(あまうま)」が強くて一気に全部食べ切ってしまった。

・デコポン、食べ終わった後の皮の香りも好きすぎて永遠に嗅いでしまいそうになる。同じ果物ならレモンやライム、リンゴの皮の香りも好きだ。


・ほかおに会員限定コンテンツでAIみくのしんが公開された。分からない人のために簡単に説明すると(ここから早口)バーグハンバーグバーグが運営しているオモコロというメディアの有料会員コンテンツにほかほかおにぎりクラブというものがありまして、そこの会員になるとメンバー限定のコンテンツである未公開動画、ラジオ、編集部のチャットまとめなどを見ることができ、入会してしばらく過ぎるとオモコロ編集長である原宿さんがあなたのためだけに考えた世界でたった一つの「にぎ名」というのを賜ることが出来ます。

・それだけではなく、オモコロ関連イベントの優先チケット発売やオリジナルグッズを一般に先駆けていち早く購入出来たりする特典も。月額980円というYouTube premiumよりも安い価格でオモコロというメディアを応援できて、オモコロに推しライターさんがいる人は入会から14日間はすべてのほかおにコンテンツが無料。これは入ってみる価値があるかもしれませんね。(早口終わり)

・皆さんの中には毎日一緒に働いている同僚がAIになった経験がある人はいるだろうか。少なくとも私は経験が無い。しかも、このAIみくのしんは彼の事をよく知る有識者のKさんが監修している。有識者のKさんが誰なのかは公開されていないものの、まあ大体オモコロ編集部のKまどさんだろうなという認識がほかおに会員たちの中の共通認識である。

・監修者がみくのしんさんをよく知っているだけあり、AIみくのしんの返答の口調がリアルだ。まるで画面の中から大声が聞こえてくるかのようなリアルさ。アニメでテレビに映ってる人がテレビから体をぐいっと乗り出してくる演出あるじゃないですか。あれに近いです。AIなんだけどみくのしんさんの圧を画面越しに感じてみたい人はほかおにへの入会をお勧めします。

・ちなみに私のにぎ名はこれです。

・素敵なにぎ名を賜ったぜ。ここで初めて晒すぜ。


・最近好きでよく作って食べている千切りキャベツを片栗粉と卵を纏わせてごま油で焼いたもの。お好み焼きでもチヂミでもないやつ。

・ポン酢と胡麻ドレッシングを合わせたもので食べるとおいしい。ポン酢とおろし生姜を合わせたものをかけるのもおすすめ。揚げ玉やエノキダケをカットして入れてもおいしいです。火が通りやすく両面5分程度で焼き上がるので朝食によく作る。あすけん対策で作り始めて見事に好きな味になった。

・あすけんが見事に私の生活に溶け込んでいる。記録すればアドバイスという名のフィードバックをすぐに貰えてそれを次の食事に活かすことができる。ビタミンが不足していると知れば野菜の摂取量を増やしたり、糖質が足りていないと言われれば糖質量が取れそうなものを食べる(そして何故か糖質が多いと叱られる。不条理だ)どうしても不足してしまう鉄分に関してはグミサプリを活用することで一日の摂取量をクリアしている。

・限定のさくらもこ。春の味がするもちもちだった。これくらいのお菓子ならあすけんもニッコリの許容範囲(しかし栄養はお菓子じゃなく食事から摂取しろと言われる)。

いいなと思ったら応援しよう!