![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79941694/rectangle_large_type_2_e94d4aa405de3569daf9f00505624740.jpg?width=1200)
インスタで見かける生肉の犯罪
ここ数年コロナが逼迫していて、保健所もそれすら手が足らない状況。。
そこにつけこんで、法律で違法とされている生肉の提供!これが飲食に関わる僕からしたら1番の問題だ!
前から言っているけど、違法!犯罪だから。
インバウンドが無くなって、やっと少しは真っ当な食文化、食育、次世代に遺す為の食を取り戻すチャンスだと思っていたけれど、そこまで変わっていないのが残念すぎる。。
日本は?食の街なんだろ?ミシュランだの食べログの点数ありきでチヤホヤしてる奴らも然り、そうじゃなくてもまずはルールも守らずやっている飲食店にNOを言えないならそんな自己表現だけで外食をするな!
以前も新保さんの投稿をリンクしアップして、食べ歩きの方から『え!?そうなんですか⁇』とDMが何件も来ましたが、、そもそもそんな事もしらないのがグルメとか言ってるの?は??でしょう
詳しくは新保さんのリンクへどうぞ
ルールを守らず、提供する店側は論外!
そんな料理人は居なくなれ‼︎
だけれど、それを知りつつ美味しいからや映えるからといって食べる側も問題外!
食材、外食、料理人、全てに対してのリスペクトがないわけで、そもそも問題外とかの言葉じゃなく犯罪者の同罪。
外食、食が好きなら当たり前に守るルールがあり、それを守らずやった結果が2011年に5人の死者を出す事件な訳。
新鮮だからとか、朝〆だからとかでクリアできるものではないから。
食が好きと言う口なら、当たり前をやれ!
僕はプロだ!ちっぽけでもプライドもルールもある。犯罪を犯しているやつらは僕が大好きな食の世界からいなくなってほしい。
そんな奴らは食が好きでも何でもなく、ただ金儲けの為のくだらないパフォーマーだ‼︎
店主が許可取ってるといっててもアウトな所ばかりだし、許可があったからといって、どんなスタイルで出してもいいと言うわけではないの‼︎
流通、保管、調理、提供スタイル、全てにルール、責任を持たなければならなくて。一切他の菌と触れないようにして提供する義務がある
一人一人が自分の心に聞いてねって事。
自分達が家で食べるなら勝手にしてくださいって。
店でのグレーは黒!全てに責任を持てない事は店として提供してはいけないでしょ。
レバーを出して、お客様がさー、さーっと鉄板でなぞるだけで食べていても完全にアウト!お客様にはちゃんと焼いてね!と言いましたと言っていても、提供した店側にも責任があるでしょと言う事。
食べた人や提供した店が死のうが苦しもうが構わないけど、それによってさらに飲食店への法律の規制が強くなったら、責任は取れるんですか。。
そこまで責任を持つ行動をしようね、大人ですから。
#takamasa
#ボクにとっては人生かけてる大切な仕事
#金儲けや自己満の為の一つのツールじゃないの
#今た ゙からこそ飲食店の在り方意義を伝え考える時
#食は心を育てる物礼節の学ひ ゙場
#今のままて ゙は日本の食文化やレストラン料理人が育たない