![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173654357/rectangle_large_type_2_48fa402d60d720487b71d83d95c4c806.png?width=1200)
偽物の料理ばかり
リゾットという名の炊き立てご飯やめれ!
最近都合よく料理名を話す料理人やレストランが多過ぎる。
そしてそれを食べ手も理解せず(理解する舌の知識が無い)食べてsnsに書くからどんどん料理が小手先になっていき、料理人のレベルが下がっていくし、食べるのが好きというならば、やってる行為は真逆やろ、と思う。
どんどん次世代に遺す食文化が間違った方向に進んでしまう。
例えばだけれど、リゾット。
リゾットを出すより炊き立てご飯を固めに炊いて出した方が、美味しいと言わせられるレベルは簡単に上げられる。調理法の違いからお米の甘味を感じるから。
実際そうやって炊いたお米に具材を混ぜてリゾットと出す店もあるし。
土鍋で炊いて、上に具材を乗せてお客様に見せて、混ぜてリゾットという所もある。
いやいや、ご飯とリゾットはまったくの別物よ!
食べてみて米の状態の違いすらわからないのはあかんし、美味しければ良いでしょうの話しをしているのではないのよ。
ちなみに余談だけれど、
和食屋さんの〆で炊き立てご飯を過剰に美味しいとアピールするのもなんだかなぁーと思う。
もちろんプロとご家庭ではお米の炊き方に違いがある所もあるかもしれないけれど、、
煮えばなからはじまりじゃこやしぐれ煮や卵、もちろん技術がある部分もあるがそこまでのレベルの話ではないよ。
今の炊飯器はレベルが高いからプロも愛用している店も多いし、家庭でもお米炊けばめちゃくちゃ美味しく炊ける。
普段のご飯のレベルが低いだけちゃうんか。
うちの母親や親戚に出した所でこれなら私の方が美味しく作れるねとか言われる絵が浮かぶ。
僕は田舎の人が食べに来る方が本気で怖い。
本物を知ってるし作れる。
更には採ってる人も多いから僕なんかより食材も知ってる。
基礎がある料理と小手先で誤魔化す料理は雲泥の差、その違いぐらい見極めてもらいたい。
基礎がしっかりある料理人が例えブレても次にはちゃんと修正してくる引き出しはある。
基礎がない料理人は万一その時おいしかったとしても継続して、更にはブラッシュアップする事はない。
偽物の料理を評価し続ける日々が末恐ろしい今の外食文化。
客やパトロンに媚びすぎず、料理人が発信をしたりして変えなければならない。
あ、先日食べた某◯ラボのパクリ料理のお米が人生一不味かったなぁ…全部あかんかったわ。