
【参加者の声】昨年イノアクに参加された方の感想をご紹介します!今年の参加申し込みも受付中
2024年12月14日(土)~15日(日)に、東京(飯田橋)で開催される「第3回 INNOVATE AQUARIUM FESTIVAL(通称:イノアク)」
参加を検討している方、当日を楽しみにしてくださっている方へ、前回参加者の感想をご紹介します。後半では今年のアップデートについても触れています。ぜひ最後までご覧ください。
INNOVATE AQUARIUM AWARDに行った話!(NIKORUさん)
昨年のイノアクに参加したNIKORUさんが、当日の様子や感想をYoutubeにアップしてくださっています!淡水、海水、レプタイルと幅広いジャンルの生き物を飼育し、即売会や様々なイベントにも参加しているNIKORUさん。
イノアクについて「良い意味で変態の方がたくさん!」「交流会や参加者の発表は参考にもなるし、新しい考え方のきかっけになる濃いイベントだった!」「さらに生き物の沼にはまりたくなった」と素敵なご感想をいただきました。
昨年の『#イノアク』投稿紹介
昨年は、イベント終了後に参加者の皆様からたくさんのご感想をいただきました!
本当にありがとうございます。
イノアク楽しかった!!
— たくちん🦈 (@Takuthin_Aqua) December 4, 2023
前回ファイナリスト皆んな遠方からわざわざ集まってくれて嬉しかった✨
今回のファイナリストもすっごく個性的で独創的な人ばかりで感動しました!
今日のイベントも無事におさめられて、
良かったぁ...。
改めて素晴らしい仲間に出会えたことに感謝した日々でした。 pic.twitter.com/49tvPOuWFx
昨日はINNOVATE AQUARIUM FESTIVALに参加するため、プレコ愛だけを持って上京してきました😆👍
— プレコ暮らし🐟アクア&アート🎨 (@pleco_gurashi) December 3, 2023
1つのことを突き詰めた尖った方々に魅せられ、自分なんか先はまん丸だと思い知らされました🤣
これから更に尖っていきたいと思える素晴しいイベントでした✨
創作意欲⤴️⤴️です🤩#イノアク #プレコ暮らし pic.twitter.com/y5GdFqn4GC
ブログ(プレコ暮らし.com)でも紹介していただきました!
土曜日にイノアクアワード見学地させていただきました。会場はいい意味で『魑魅魍魎』の巣窟でした。各個人が一つのことを突き詰めていくと、いろんなことや人に繋がる過程が大変学びになりました。自分の将来の目標も少し見えてきました。この最高なコミュニティがずっと続いて欲しいです。#イノアク pic.twitter.com/PybT0JLQEq
— 文系の雑魚 (@bunkeinozako) December 4, 2023
とても勉強になりました。皆さんの熱意がすごかった…
— ゆう太 (@saichuta) December 2, 2023
ポスターをどれくらいの人に見てもらえたか分からないけど、湿地帯戦士の皆さんと繋がりができたり、桝太一さんとお話ができたり、企業の方とビオトープ資材のお話ができたり、とても有意義な時間でした。#イノアク#俺のビオトープ https://t.co/VdL6biEN4i pic.twitter.com/TZfOs1sixL
イノアクくっそおもろい話してるなぁ
— Reo_mikuro 【CRAG】 (@mimikku8729) December 2, 2023
ウミウシ頭だけでも再生するのは知らんかった
いやぁ、イノアクめっちゃ楽しい時間だった…
— 氷魚 (@deepsea_15) December 2, 2023
ガチ実名で真面目に出ちゃったから隠しちゃうけど、布教活動諸々出来て本当に楽しかったです!
お会いしてくださった方々もありがとうございました(*.ˬ.)"✨✨ pic.twitter.com/oTXrZUqVnl
イノアクに参加してきました。
— ルコ (@Hydaticusgengo) December 2, 2023
お話しさせていただいた方々ありがとうございました‼️
ゲンゴロウ以外にも面白い生物の発表ばかりでとても勉強になりました。
桝さんとお会いできたのも嬉しかったけど、初めてお会いする水昆屋さんたちとお話できたのが1番の成果!
採集も飼育もモチベが高まる〜
昨年の様子はこちらもご覧ください。
12月開催!第3回イノアクのアップデート
2024年12月14~15日開催の今年のイノアクは規模やコンテンツに様々なアップデートを行いました。その詳細や、各プログラムの開催日を公開いたします!
目的別に楽しめる3つのプログラムが登場
今年のイノアクは、2日間に渡って3つのメインプログラム(+交流会)をご用意しています。こちらではその概要と開催日をお知らせいたします!
①U18アクアリスト育成プログラム「EGG」最終発表:12/14(土)

全国の学生たちから「こんな水槽をつくってみたい!」というアイデアを集め、審査を通過した5つのアイデアの立ち上げ・実現をサポートしました。当日はその成果の発表を行います。生き物の飼育に興味のある学生や教員、自然や生き物について次世代に伝えたいという想いを持つ方にぜひご参加いただきたいプログラムです。
②生き物好きを極めたアクアリストによるプレゼン「AWARD」:12/15(日)

アクアリウムを愛する猛者たちが、自分の好きな生き物の魅力を全員の前で発表!さらにはその生き物の魅力や特性を活かし、社会の課題を解決するアイデアを提案する斬新なプログラムです。
飼育に新しいことを取り入れてみたい、アクアリウムで熱くなりたい!、詳しい人たちの話を聞いてみたい…そんな方はぜひご参加ください。
③アクアリスト×〇〇でディスカッションする「MEETING」:両日開催
イノアクにはアクアリストだけではなく、様々な分野の企業がパートナーとして参加しています。水環境や、生き物の力を活用した技術開発、保全など様々なテーマについてディスカッションを行う「MEETING」にもぜひご参加ください。あなたの自然に対する想いや飼育のノウハウが、社会の役に立つかも!?
多種多様な生き物の飼育者が参加
今年は水生生物に限らず、レプタイル飼育者の参加も熱く募集しております!昨年よりさらに語り合える幅が広がりました。レプタイルの魅力を伝え、仲間を作るチャンスです。

参加の人数制限なし&オンライン配信決定
今年は発表を行う方に限らず、一般の方の参加・見学も可能になりました。ぜひ生き物好きの仲間を誘ってご参加ください。当日会場に来られない方にはZOOMでオンライン配信を実施いたします。
ぜひお早めの事前登録をして、カレンダーに「イノアク」と予定を入れてお待ちください!
イベント名:INNOVATE AQUARIUM FESTIVAL
日時:2024年12月14日(土) 10:00~
12月15日(日) 10:00~
会場:株式会社イノカ 東京都文京区後楽2丁目3-21 住友不動産飯田橋ビル1F
参加費:無料
イベントHP:https://fes.innoqua.jp