ライライライブ
どうも!高倉JB珈琲のらいです。
さてみなさま、いかがお過ごしでしょうか?今朝は大変失礼しました。決して、寝坊したので、更新を午後からにさせていただいた訳ではございません(笑)
それでは、ステキな告知に続いてどうぞ!
Lest's ブログ!とにかく何かを書いてみよう!
今日は、『ライライライブ』というテーマでお話します。
本題に入る前にお知らせをさせてください。
『コーヒーで笑顔にしたい』をコンセプトにした、『冷めても美味しいコーヒーをお届けします』でお馴染みの高倉JB珈琲
私が書いた電子書籍書籍、『コーヒーでキレイになる』がコーヒーオヤジが書いた本がAmazon Kindleべストセラー2冠を獲得いたしました。
『コーヒーとアンチエイジングの関係性を分かりやすく書い本です』
アンチエイジングにご興味がある方には、とっても本となっています。
アンチエイジングにご興味のある、コーヒー好きの方へ
今すぐ下記のリンクをクリックして一歩でも早く手に入れてください!
※読者限定無料動画プレゼント中
そして、お知らせをもう一つさせください。
西野亮廣さんの約3年半ぶりに新刊!
この本を読まないと、のちのち必ず後悔するでしょう…
現在読んでいる本はコレ↓ まだ主人公が出てこないまま続いています…
そんなこんなで本題です。
昨日のスタエフのライブで、毎週行っていた『コメントリハビリセンター』を最終回とさせていただきました。
理由を述べる前に、そもそもコメントリハビリセンターを立ち上げたのは、私は、テツサノ校長が主催されている『キズキノ學校』を毎朝聴くことでたくさん学ばせていただいております。
その中で、コメントされている方がほぼ同じ方ばかりであることに少し危惧を覚え、
初見の方には、コミュニティ内で古参が幅を利かせている雰囲気が感じられるかも?
と思いました。実際にコミュニティに所属?すればすぐに分かるんですが、みなさんとても良い方ばかりで、初見の方を大歓迎してくれるのですが、それを知れるのは実際にコミュニティに所属し、コメントをして初めて実感できること。
そう思った私は、初見の方でもコメントし易いように、コメントリハビリセンターを起ち上げ、コメントをしやすい、コメントは簡単という印象を持っていただくために、テツサノ校長に許可も得ず、始めました。
お蔭様でスタートからキズキノ學校のメンバーのご参加によって、とても盛り上げり、コメントの楽しさを持っていただいた方もいらっしゃると思います。勝手に思っているだけですが…(笑)
今年に入り、テツサノ校長ご自身が行われる、キズキノ學校交流ライブが盛りに盛り上がっており、今やコメントをためらう雰囲気もなく、さらに初見の方も気軽に参加できるライブになっています。
一昨日の交流ライブで、テツサノ校長が私用でどうしてもライブが出来ないという理由をおっしゃた時、すかさずサポートするメンバーが現れ、その方が代打で、『キズキノ學校 交流ライブ』を開催され、みんなで盛り上がっていました。
さのライブに参加していた私は、コメントリハビリセンターの役割は、終了したことを実感しました。
以上が一つ目の理由。そして、もうひとうの理由は…
キズキノ學校はすでにシリーズ化したテーマもたくさんあり、初見の方が今日から聴いて理解できることもあれば、過去回を振り返らないとバックグラウンドとなる知識が足らないテーマをあると私は思っていました。
なので、いろいろな間口を広げるような企画を、テツサノ校長もお考えになり、実行されています。そこからキズキノ學校を聴きにこられた初見の方がご理解いただけるかという懸念を感じました。
なので、まずは、この放送をお聞きください。的な放送回が必要ではないかと思った次第です。振り返るにも20数回分も振り返るには、相当な時間も掛かる。我々のように初回から聴いている方々との乖離差を埋めるためにも、ぜひ、バックグラウンド知識としての放送回が必要ではないかと考えました。
つまり、コメントをする以前に、『コレってどういう意味ですか?』という方が多く生まれてしまう土壌になりつつあると考えられると…
もちろん、テツサノ校長のことですが、最近は特にみなさんからのご質問のお答えするという放送回もございますし、個別に返信をされていることをされております。
しかし、やはりそこにテツサノ校長のリソースを割くには、勿体ない。同じリソースを割いていただけるなら、SCOP文化について学ぶには、このアーカイブを聴いてください。という放送回をアーカイブに残していただくことで、初見の方の取りこぼしをふせぐことは可能かも知れない。
と考えたのが、2つ面の理由となり、コメントリハビリセンターの終了を決めました。
以上はあくまで、私の私見であり、ディスっている訳でもありません
テツサノ校長のことですから、1000年前からそんなことはご存じであろうし、その打ち手もお考えだと思います。
なので、一旦、コメントリハビリセンターは終了とさせていただき、来週からは、『ライライライブ』として、新たにスタートしたいと思います。
このライブは、キズキノ學校とは関係なく、高倉JB珈琲のライブとしてとらえていただき、皆さんと交流したり、コーヒーについて語ったり、いろんなお話をしたり、お聴きしたりできたらいいなぁと思っている今日この頃です。
ぜひ、次回のライライライブを楽しみにしていてくださいね
では、最後にとってもステキなお知らせを一つさせてください。
この夏は、アイスコーヒー専用ブレンドひんやりコラボキャンペーン
バターギルドのバターさん、そしてMiyu姐さんの協賛により、先着7名様には、バターギルドのバタークッキー(プレーン)を1枚、そして、Miyu姐さんオリジナルマスキングテープを漏れなく、プレゼント!お値段はそのままでゲットできるチャンスです。
ぜひ、この機会にバターギルドのバタークッキーをまだ食べたことがない方のご注文をお待ちしております。
ひんやりは、『ひんやりゼリー』にも最適!
ひんやりで作った、コーヒーゼリー、『ひんやりゼリー』は最高に美味しいです(お客様談)。なので、ぜひ、コーヒーゼリーもお試しいただきたいと思います。もう市販のコーヒーゼリーは食べらないかも…(笑)
ご注文は下記のURLから、今すぐ!↓
アイスコーヒー専用ブレンドひんやり
それではステキな週末になりますように!
残暑厳しい日が続いておりますが、熱中症には気を付けてくださいね♪
高倉JB珈琲のらいでした。
ではまた。
もう一つだけお知らせをさせてください。
スタエフ仲間のサラダさん、おうみんさんが初出版されました。ジャンルは違いますがそれぞれとても内容があり、とても素晴らしい本です。ご興味がある方は、ぜひ下記からご購入をお願いいたします。
追伸
『Stand FM』で、放送している私の番組『高倉JB珈琲 らいの徒然話』を毎日22時頃~(毎週日曜日は20時30頃にライブ)に放送しています。ご興味のある方はぜひ!