みさごの目とアリの目が必要な時代
どうも!高倉JB珈琲のらいです。
さてみなさま、いかがお過ごしでしょうか?今朝は朝から先日無事に終了したインスタキャンペーンの抽選準備、午後からは来客で打ち合わせ、その後課題の設計を感がるという、一日になりそうな、らいです。わりと忙しい…
今日は、『鶚(みさご)の目と蟻(アリ)の目』というテーマでお話します。
本題に入る前にお知らせを今日は2つさせてください。
お蔭様で大変ご好評いただいております、私が書いた電子書籍『コーヒーでキレイになる』をAmazon Kindle出版させていただき、ベストセラー2冠をいただきました。
『コーヒーとアンチエイジングには以外と関係があることを分かりやすく解説しています。』のでご興味がある方は、今すぐクリックしてください(アンチエイジングとコーヒーの関係について詳しく解説した動画の読者限定無料特典付きです)
高倉JB珈琲Instagramの『新シリーズ』が加わりましたが、お蔭様で無事に『幻のブレンド』が無料で当たるキャンペーンが終了致しました。
抽選は、明日8月23日(火)20時から生ライブで行いますので、ご都合が合う方はぜひ、ご参加くださーい!
さて、そんなこんなで今日の本題ですが、大袈裟なタイトルのテーマとなっていますが、これは江戸時代の大阪商人の間では、よく言われていた言葉らしいです。
簡単に説明すると、鶚(みさご)という鳥のように、あきないを大きな時代の流れを読みる目が必要だということ、そして蟻のように身近なものをよく観察して、小さな機会を流さない目の両方が必要だということ。
自分のビジネスにおいて、必要な目だということは、上記の説明でお分かりいただけると思いますが、ついつい目先の利益だったり、目先のことばかりに目が行きがちになり、主観先行となってしまいます。
それを思い止まらせる、自戒させるために、昔の方は『あきないには、鶚の目と蟻の目が肝心』という教えが代々引き継がれてきたようなのですが、いつしか忘れられているような気がしています。
現代ではマーケティング的な言葉で代用する言葉があるようですが、私はマーケティングのプロではないので、知りませんが…(笑)、私のコーヒービジネスにおいては、両方の目を持てるようにしようとしています。出来ているかどうかは別にして…(笑)
なぜ、こんな話を今日はしているかというと、スケジュールが詰まってきて、そんな日が続くと、ついつい蟻の目ばかりに気を取られて大局的に見る事を忘れがちになるので、自戒を込めて今日の記事とさせていただきました。
みんながやっているから、コレをやればバズるから、などが典型的な蟻の目だと思っています。ブロックチェーンやNFTやDXなどが、鶚の目になるのかなぁと思っています。
コーヒー大好き親父にブロックチェーンは関係ないと思いますが、時代が動いていることを知っておくことは、鶚の目だと思っています。
そんな理由で忙しくなれば忘れがちになることを自戒の念を込めてお伝えする回にした次第です。
それでは、ステキな1日をお過ごしください。
高倉JB珈琲のらいでした。
ではまた。
追伸
本文でもお伝えした私が応援しているドラマーのYOYOKAさんが世界に挑戦しています!
ぜひ、ご支援をお願いします!超貴重なリターンも追加され、みなさんの応援のお陰で1000万円まで残り、なんと18万円になりました!
なんとか達成してあげてたいです!もちろん、私もパートナーになっています(笑)8月31日までの募集期間です。
みんなの力でYOYOKAさんとご家族を世界に送り出してあげましょう!どんな演奏をされているかもプロジェクトに掲載されているので、ぜひご覧ください♪
↓↓↓
12歳ドラマー・YOYOKA 世界挑戦プロジェクト