高倉JB珈琲 ブラック好きの方へ2
どうも!高倉JB珈琲のらいです。
さてみなさま、いかがお過ごしでしょうか?昨日、らいの『PeacYou』の視聴者様が画像を作っていただいたので、速攻使わせていただいた、らいです。ありがとうございます!
ココでその方をご紹介したいのですが、画像作成を専門に配信されている方ではなく、あくまで世紀末的機械音痴のらいのために、ご厚意でしてくださってことなので、ご依頼増えると本来の配信目的のお邪魔になるので、控えさせていただきます。
私は現在アルバイトをしながら高倉JB珈琲で自家焙煎のオリジナルブレンドのコーヒー豆を通信販売(powered by BASE)で販売しています。この記事は、コロナによる第1回目の緊急事態宣言で卸の売上が無くなりました。完全に売上『0』です…。
個人様向けに合ったブレンドをゼロから作り、事業としてゼロからどのように起ち上げていくのか、あるいはいけないのかを記録するために投稿しており、マガジンでは、さらに踏み込んだ詳しい記事を月に2~3本(2000~3000文字以上)程度書いています。だから、内容は全然面白くないよ。
マガジンは、結構深いお話しをさせていただいております。なので、1回分の購入価格を『高価格』にさせていただいておりますので、ご了承願います。
今日は、『ブラック専用コーヒー たそがれ』というテーマで書きます。
本題に入る前にお知らせを何個かさせてください。
さて、毎度お馴染みなので、毎回同じ内容なのでほぼ読み飛ばしされていると思いますが、ココは大切なお知らせなので、懲りずに書き続けております(笑)。
インスタをほんの少しだけマジメにやっています
毎度お馴染みとなっておりますお知らせですが、高倉JB珈琲Instagramをこれまで遊びでやっていたのですが、『更新内容は変更せず』に少しマジメに学んだことのデータを取れるようにしました。更新しています。
ただし、綺麗なコーヒー画像は一切ございませんし、たまに宣伝もありますのでご注意ください(笑)
こちらは、高倉JB珈琲LINEメンバーとは全然違っておりまして、『コーヒー大好きおやじ』がインスタでただただ遊んでいるだけという主旨は変更していなので、逆に本気のデータが取れると思っています。なので、コーヒーに関する情報が欲しい方や綺麗なコーヒー画像はありません。
昭和中期のコーヒー大好きオヤジのインスタにご興味がある方は、高倉JB珈琲Instagramをタップしてください。現在のご登録者様数が、お陰様で447名様です。ありがとうございます。
ようこそ!『高倉JB珈琲インスタワールド』へ!ぜひ、チャレンジしてください!(←意味は、インスタを見ていただければ…)また、フォローを外された方、これまでお付き合いいただき、誠にありがとうございました!
ちなみに現役で結果を出されているインスタのコンサルタントの方からお聴きしたお話では、フォローを外すと上位表示ポイントが下がるそうなので、フォローを外さないように相互フォローする時は気を付けてくださいと言われました(←すべてはAIが判断するので、従うしか対処方法がないので、『フォロー外し』および『そもそもフォローする時』には気を付けないといけないそうですよ)
この情報ってあまり知られていない最新情報で、インスタコンサルの先生からフォローされて、早ければ翌日、または2、3日しても私がフォローバックしなければ、フォローが外されるのをみると、SNSコンサル、稼げる系の方は信用できないなと最近は思っているので、気を付けてくださいね。
Tiktok始めてみました!➡『takakurajbcoffee』フォローお願いします!
配信ライブはコチラ『PeacYou』のアプリをダウンロード後にフォローをお願いします!
『PeacYou』はまず、無料会員登録が必要なんですが、大変お手数をお掛け致しますが、ご登録の上、ホームの検索で『高倉』と入れていただければ、すぐに『高倉JB珈琲 らい』と出てくるので、『高倉JB珈琲 ピースユーワールド』にぜひ、遊びに来てください。『PeacYou』では…
『高倉JB珈琲 定番ブレンド商品』
についてご説明しています(←説明1分、雑談50分なんて言われていますが…笑)フォローしていただける超嬉しいです(←最後に詳しく書いています)
そして、お知らせをもう一つさせてください。
高倉JB珈琲LINEメンバーの募集を再開しています。こちらでは、毎日なんらかの情報が送られてくることはありませんので、ご安心くださいませ(←ウザいほど送ることはありません 笑)
ちょっと企画を考えてみました。ご新規様に限らされている企画です。
残り18名限定で新規お友達登録でクーポンをプレゼント中!
人数限定なので、この機会にぜひご登録をお願いします。昨日、問題となっていた設定問題が解決しました!ありがとございます!
さあ、今すぐ、上記をクリックしてクーポンゲットしてください!先着です!
公式LINEからお知らせが来た時は大切な情報の時
例えば、『新ブレンドができました!』とか、『今だけメンバー先行価格で販売します』、『新ブレンドのモニター募集』などメンバー様だけにお得な情報をお送りしておりますが、その時だけしかお知らせしませんので、気軽にご登録していただけると嬉しいです。現在『期間限定で個人相談や質問受付中』なので、らいに聞いてみたいことああれば、お気軽にどうぞ!
公式LINEのお友達登録はココ➡高倉JB珈琲LINEメンバー現在のご登録者様数は、お陰様で58様になりました。ご登録していただいた方、ようこそ!本当にありがとうございます!
さて、そんなこんなでようやく本題です。
冷めてから感じてくる酸味、酸っぱくなってくるコーヒーを飲んだことありませんか?
コーヒー好きの方の多くはこのようなご経験があると思います。私はこのタイプのコーヒーの味が嫌いです。
なので、『冷めても嫌な苦味や酸味がない、ゴクゴク飲めるブラックコーヒー』が飲みたいとずっと思っていました。
そして、たまたまご縁をいただいて私がコーヒーのビジネスに携わることになり、その時に初めて作ったオリジナルブレンドが、『ブラック専用コーヒー たそがれ』(←以下、たそがれとします)です。
コーヒーなのに『スッキリマイルド』がコンセプトのコーヒー
当時(約15年以上前)の師匠からは、『コーヒーは苦味が命』という教えがありましたが、ここは譲りませんでした。私のオリジナルブレンドを作る時に最初に拘ったのが、
『苦っ!』という苦味を感じず、『ほのかな甘み』を感じるコーヒー
その次に拘ったのが、『冷めても酸味を感じないコーヒー』です。これには、日本人がそもそも持っている味覚に関係している点が大きい点です。
実は、欧米人の方は、酸味を『美味しい』と感じる味覚を持っているのに対して、日本人の味覚は、酸味を『酸っぱい』と感じる味覚を持っているということが、いろいろな文献を調べて分かりました(←ココは元商社マンですから、徹底的に調べます 笑)もちろん、酸味が大好きな日本人の方もたくさんいらっしゃいますが、そもそものDNAとして持っている人種だということです。
余談ですが、日本人は、『甘み』を『美味しい』と感じる味覚を持っているんです。もう一つの余談としては、『じゃあ、日本人はお寿司が好きじゃないか!お寿司にはお酢が入っているのになぜ?』という疑問です。
これは、簡単です。そもそも酢飯を作る際にはお酢だけでなく砂糖も入れていますし、ご飯が持っているアミノ酸と交わって絶妙な味になっているんです。日本人の味覚の繊細さには、本当に凄いと思います。
話をもどしますが、つぎに私が拘ったのが、
酸味を感じず、冷めてくるにつれて、強くなってくる酸味のないコーヒー
です。私はブラック派、あるいは、ブラックで飲むタイプなので、この冷めてから感じてくる酸味がもろに影響を受けてしまい、最後の一口、二口は我慢して飲んでいました。
なので、ホットの時も、冷めてからも酸味を感じないブレンド、そして『苦っ!』と感じないコーヒー作りを目指しました。
何度も豆を変えたり、焙煎度を変えたり、処方(ブレンド率)を変えたりと、いろいろ試行錯誤をしました。
何度も諦めそうになりました。どちらかを妥協すれば、以外と簡単につくれたりします。ただ、高倉JB珈琲では、高級豆を扱っているので、高級豆を使っていて、冷めてから感じてくる酸味があるコーヒーをお客様に飲んでいただく訳にはいきません。
第一に、私がそんなコーヒーが嫌いだからです。売れるからと言って、ある程度の味で冷めてから感じてくる酸味があっても、お安くご提供されているショップさんもあります。
しかし、私はそもそもコーヒー業界の人間ではなく、元々は商社マンだったので、ある点で妥協して価格を安くご提供した商品・製品は、それの価格を下回る価格を提案してきた商社に負けてしまうという実感を持っていたので、どうしても妥協できませんでした。
商社時代では、海外部に所属していたのですが、当時私が担当していた、台湾、香港、中国では、『トータルコスト』という概念がまで根付いていなくて、目先の安さで商談をするケースばかりでした。
ですが、私は一貫して『トータルコスト』の考え方をお客様へご提案し、ご理解いただき、他社さんより見かけ上のコストは高いかもしれませんが、それによる定期修理の期間の短縮や、回数の減少という実績で年間に掛かる経費を比較した場合に、製品や商品の値下げだけでそれをカバーするには、相当な値下げをしないといけないということを熱心にお伝えしていました。
今なら簡単だと思いますが、当時は『トータルコストってなんですか?』という時代です。海外に留学経験のある担当者ならまだ、話は理解しただけましたが、決裁権のある方がどうでない場合はとても苦労しました。
だいぶ話がそれましたが、私がコーヒーの味にそれだけこだわる理由が少し理解いただけと思います。と願います(笑)このように拘って、
約3ヵ月ほど試行錯誤して出来上がったのが『たそがれ』です。
『スッキリマイルド』な味のブラックコーヒーをお飲みになりたい方には、おススメのコーヒーとなっています。
ただし、『たそがれ』にも欠点はあります。明日は、『たそがれ』の欠点について、お話しようとおもいます。
ではまた。
追伸
◆『PeacYou』でご紹介している高倉JB珈琲定番3商品です。ご興味がある方は、今すぐ、『PeacYou』をダウンロード!
ブラック専用コーヒー たそがれ
砂糖・ミルク専用珈琲 まどろみ
ザ・ブレンド
◆らいがおススメ音声配信『stand.fm』のビジネスパーソンなら、絶対聞いて損がないパーソナリティー『テツサノ』さんの番組が『キズキノ學校』です。マーケティングからブロックチェーン、NFTまでいろいろ学べて実践できる事がたくさんあります。まずは、お聞きして自分が出来ることからやってみては?コメントや質問にもお答えいただけますよ(笑)
◆その音声配信『stand.fm』でパーソナリティーをされているテツサノさんの番組で、らいが紹介された放送回『キズキノ學校 講義158』(←クリックしていただくと、そのままお聴きいただけます)
◆『PeacYou』のライブにご興味がある方は、大変お手数をお掛け致しますが、『PeacYou』はまず、アプリのダウンロードが必要です。その後
1.『PeacYou』をクリックしていただき、
2.無料会員登録をしていただき、
3.ホーム画面の検索で『高倉』と入れていただければ、
4.『高倉JB珈琲 らい』と出てくるので、フォローする
5.ライブが始まったら、配信開始の通知の連絡がある
6.お時間が合えば、一度遊びにお越しください