![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99814993/rectangle_large_type_2_fc624288e88f781d9410cd132f6318d5.jpeg?width=1200)
座談会の中間地点
どうも!高倉JB珈琲のらいです。
さてみなさま、いかがお過ごしでしょうか?昨日は、3時間寝坊したんですが、寝坊した分を取り返した、らいです。
それでは、Let's ブログ!とにかく何かを書いてみよう!
今日は、『座談会の中間地点』というテーマでお話します。
本題に入る前にお知らせをさせてください。
お蔭様でご好評いただいており、私が書いた電子書籍書籍、『コーヒーでキレイになる』がコーヒーオヤジが書いた本がAmazon Kindleべストセラー2冠をいただくなんて、本当に有難いです。
『コーヒーとアンチエイジングの関係性を分かりやすく書い本です』
ご興味がある方は、今すぐ下記のリンクをクリックしてください!(アンチエイジングとコーヒーの関係について詳しく解説した読者限定無料動画プレゼント付)
そして、お知らせをもう一つさせください。
高倉JB珈琲Instagram元年にしてみますという今更企画
今年は、高倉JB珈琲Instagram元年と銘打って、いろいろと遊んでみたいと思っています。まだフォローしていない方は、ぜひフォロー&いいねをよろしくお願いいたします。と言いつつ、やる気ないかも??(笑)
さてそんこんなで、今日の本題です。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、スタエフ限定で『無料個別ビジネス座談会』というのを行っています。
内容としては、ご相談者のビジネスについての問題点について、今後の方向性や具体的な打ち手などを雑談を交えながら一緒に考えるという建て付けです。
とても嬉しいことにその座談会で出た打ち手で結果を出された方もいて、今後の展開についてリピートの座談会を増えてきているという現状です。
これまで述べ数十人の方と一緒に座談会をした中間地点を共有させていただきたいと思っています。
まず、良い点としては、私はコンサルではないので、ご相談者の問題に対して、答えを持っていないということです。
なので、一緒にご相談者と考えることによって、ご相談者が実際に行動する確率が高くなっていると私は思っています。
得てして『無料』となると、『お手並み拝見』な方が来られるケースが多く、相談して私が打ち手としてこんな方法やこんなサービスもありますよとご提案しても、実際に行動されないと結果は現状のままということが多いんですね。なので、コンサルタントではなく、
『座談会』とすることで、私は『やるかやらないかは、ご自身次第』という立ち位置にいます。
もう一つのメリットとして、私自身のビジネスのヒントやキズキになっていて、とても学びが多いことです。これまで全く知らなかった業界、業種の方からお話をお聴きすることができるので、本当にやって良かったと思っています。
他にも細かいメリットはたくさんあるんですが、個人情報的なこともあるので、控えさせていただきます。以上が大きな2つのメリットです。
逆にデメリットとしては、先日来記事としてお伝えしていますが、寝不足という事態になっているという一点です。
先週、先々週とほぼ毎晩、座談会のご予約があったので、平均睡眠時間は3時間程度でした。なので、今週は『早寝キャンペーン』として以前からご予約をしていただいた方1名様以外の座談会は受けないようにしようと思っていたんですが、昨日まで毎晩『無料個別ビジネス座談会』は続いています…
今夜は、座談会はないのですが、約束があって一旦帰宅後に外出予定があるので、また就寝時間は遅くなりそうです(笑)
で、ですね、これまでのご相談内容の中身については、ザックリと大きく分けて、2つのご相談内容に分かれています。
1:こんなことをしたいけれど、何から始めて良いのか分からない。
2:やりたいことは決まっているが、集客方法が分からない。
とこの2つに分かれています。1つ目に関しては、できるだけ具体的にお聴きして、深掘りしていくようにしています。
端的に言えば、『お金が欲しいんだけど、私にできることはコレだと思うんですが、これをどうマネタイズすれば良いのか、分からない』ということですね。
2つ目に関しては、予算と法律が絡んできます。予算があるなら、予算配分を間違えないようにしないと無駄金になってしまうので、しっかりと設計していかないといけないですし、広告の表現については法律に抵触する可能性もあるので、とても慎重になります。
まぁ具体的なお話はしませんが、大きく分けて上記のような問題をお持ちの方が多いということです。
私の座談会では、『じゃあ、今からどうしましょうか?』というところからスタートします。なので、結構深掘りしないといけない事もあるので、時間が掛かったり、座談会なので話が逸れてしまってご相談内容と全然違う話になって盛り上がったりするんですが、そこからヒントが生まれたりなど、本当に楽しい時間です。
結果、終了時間を決めていないという私の責任もあるんですが、『無料でココまでしていただいて良いんですか?』と嬉しいお声をいただくこともあるので、無料だから時間を決めていないという面も私にはあります。
お一人様2時間などと時間を決めてしまうと、座談会という意味合いから、ビジネスライク的な意味合いが強くなると感じてしまうからです。
そんな私の『無料個別ビジネス座談会』にご興味がある方は、スタエフのレターからご連絡をいただければ、ご対応させていただきますので、ご興味がある方は、お一人で悩まないで、私で良ければ、ぜひ一緒に考えましょう。
あなたからのレターをお待ちしています。
それでは、みなさんにとってステキな1日になりますように!
高倉JB珈琲のらいでした。
ではまた。
追伸
『Stand FM』で、放送している私の番組『高倉JB珈琲 らいの徒然話』を毎日21時(毎週日曜日は20時台にライブ)に放送しています。ご興味のある方はぜひ!