見出し画像

読了

どうも!高倉JB珈琲のらいです。
 さてみなさま、お盆休みをいかがお過ごしでしょうか?昨日ライブをしたら、盛り上がり過ぎて1時間以上もやってしまった、らいです。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました! 楽しかったですね(笑)

今日は、『読了です』というテーマでお話します。

 本題に入る前にお知らせを今日は2つさせてください。

 ご好評いただいております、私が書いた電子書籍『コーヒーでキレイになる』をAmazon Kindle出版させていただき、お陰様でベストセラー2冠をいただきました。

 『コーヒーとアンチエイジングには以外と関係があることを分かりやすく解説しています。』のでご興味がある方は、今すぐクリックしてください(アンチエイジングとコーヒーの関係について詳しく解説した動画の読者限定無料特典付きです

 高倉JB珈琲Instagramの『新シリーズ』が加わりましたが、昨日キャンペーンの告知をストーリーズでしました。『幻のブレンド』当たるキャンペーンを実施中なので、ご興味がある方は、最新の投稿をご覧くださーい。

 さて、そんなこんなで今日の本題ですが、ついに『あきない世傳 金と銀』最終巻を読了しました。

  そして、Amazonでレビューを投稿し、私の儀式は終了致しました。ネタバレになるので、今日も内容については触れませんが、日頃の自分とコーヒービジネス、アルバイトなどとの向き合い方を改めて考えさせられました。

 まずは、ココを抑えておかないとね。ということを全編を通じて教えてくれている本だと私は思っていて、今週の課題図書を読み終えたら、1巻からもう一度読み始めたいと思いました。

課題図書が多すぎて今週中に読めるか心配ですが…(笑)

 でも、手前味噌で申し訳ないんですが、本って本当にコーヒーと相性が良くて、本を読むためにコーヒーを淹れている時は、ワクワクが止まりません(笑)

 で、本に集中しちゃうと必ず、コーヒーは冷めているので、冷めても美味しくゴクゴク飲めるブラックコーヒーがあればいいなぁと、サラリーマン時代はずっと思っていました。

 冷めると酸っぱくなってきたり、苦味、渋味などが強くなったりするコーヒーが多かったので、そんなコーヒーと出会った時は冷める前にコーヒーを飲み干して、本に集中していたことをこの記事を書きながら思い出しました。

 なので、コーヒー事業で独立した時に、真っ先に取り組んだのがオリジナルブレンドで、冷めてもゴクゴク飲める、酸味と苦みを抑えたブラック専用コーヒーでした。いろいろと生産国や焙煎度合、ブレンド比率などを試行錯誤したことが、昨日のように蘇ります(笑)

本とコーヒー

 なので、原点に戻る意味も含めて、高倉JB珈琲Instagramの新シリーズ、『本とコーヒー』を始めたんです。今はキャンペーン中ですが…(笑)

 映画とコーヒーも相性が良いんですが、映画館で自分のコーヒーが飲めないので、それで本を選んだんですが、今はご自宅でNetflixなどで映画やドラマを、わざわざレンタル店へ行くことなく気軽に観れるので、そんな時にもおすすめですね(笑)

 話を戻します。ということで、私の楽しみの一つであったシリーズ『あきない世傳 金と銀』最終巻を無事に読了しましたというお話しでした。

 それでは、ステキな1日をお過ごしください。
高倉JB珈琲のらいでした。

 ではまた。

 追伸
 本文でもお伝えした私が応援しているドラマーのYOYOKAさんが世界に挑戦しています!

 ぜひ、ご支援をお願いします!8月1日より新しいリターンも追加され、みなさんの応援のお陰で1000万円まで残り、85万円になりました!なんとか達成してあげてたいです!8月31日までの募集期間です。

みんなの力でYOYOKAさんとご家族を世界に送り出してあげましょう!どんな演奏をされているかもプロジェクトに掲載されているので、ぜひご覧ください♪
↓↓↓
12歳ドラマー・YOYOKA 世界挑戦プロジェクト


 


いいなと思ったら応援しよう!