老兵は死なず・・💀
消えもしないけどね~
いいおっさんがデリバリー配達員を始めて感じた事、出会った事を徒然なままに記しております🖋 配達初心者に起きたBMXトラブルの話です。
2日目のピック先は 住宅街にほど近いとある駅前の中華料理屋さん。プライベートでもよく行く駅でもあり、放置🚲の多い場所なので 一瞬の迷いがありました。
幸いにも公共の駐輪場が目の前でしたので、いつもここに来るときと同じように駐輪場に自転車を駐輪します。いつも通りね…
いつもは電動ママチャリ、今日は配達用のBMX・・・
BMXのタイヤは極太なんです。ガチャンコ‼ と駐輪してピックに行って料理受け取って、さあ出発・・・ 出来なくなったんだな~これが💦
10分と止めていないので料金は発生せず、機械のロックを何度も解除してもダメ。(切れ気味でガチャガチャやって付近の人がひいてた😱)
駐輪場管理会社に電話するも、(年末ですからね)当分そこから動けない状態に。。。😨
👹さあ、どうする??
パニクリながらも頭を整理します。ここは知ってる場所、なんか手がある筈(あのバイク屋が移転してなければ(>_<)・・・)
先ずは 🍱を早くお客さんに届ける事 だよね~
それ以上のオーダーが入ると頭がパンクするので、ネコのサポートに連絡 顛末の報告 以降のオーダーをいったん止める事をお願いし、手元の料理を届ける事に集中します。
「いっそタクシーでも乗るか…」と考えながら大通りに出ます。
💡バスあるやん!
ドロップ先迄は主要道路 複数路線のバスが通る所でした。あのバッグに配達員姿で路線バス🚌に乗り込むオッサン、、、
「街に溶け込む」とか、お前が言う⁉ バスの中で浮きまくりですよ~(停留所2区間の辛抱…)
無事にドロップを終える頃には少し頭が冷静になってきました。サポートに配達報告して🚲へ急ぎ戻ります(新たなオーダーは停止中)
タイヤの空気抜いたら出せるんじゃ??
🚲出せましたよ…
焦ってパニクったダメオヤジじゃん。。 駐輪場管理会社とサポートにゴメンナサイの電話を入れ 空気圧が低くて粘っこいタイヤ(ゴツイからそれでも乗れなくはない)でデリバリー戦線に復帰します。
「老兵は死なず、ただ粘っこい(気持ち悪ぅ!😖)」
はるか昔 オフロードバイクのレースに出ていたりしてたんです。
バイク用品屋のオヤッさんにしつっこく言われたな、、
「最低限の工具は持って走れ!😡」
周回コースでピットに工具🔧があろうと「歩き」や「押し」で戻って時間を無駄にするより、ピットまで乗って戻る事を優先しろ という教えでした。(だから、軽くて小さいマルチツールをうちで買え とね・・・)
教えを守ってなくて スミマセン❕<(_ _)>
こうして、翌日からオッサンのネコバック標準装備に工具🔧と空気入れが追加されたのでした…
次回は、、、あの緑のロゴの話でもしようかな・・・(ネコばかりで、語るほどやってないけど💦)